ワールドフロンティア

2015/7/27公開

自動生成される世界を突き進む、フロンティアたちのローグライクRPG

攻略のコツ

あまり気づいていない人もいるようなので、基本的なことですが載せておきます。
●主人公の職業を変えたい!
→操作キャラ自体を変更してください。最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)
●仲間の動き方が不満!
→メニューコマンドの仲間>作戦から作戦を変更できます。作戦によっていろいろな動き方をするので、試してみてください。
●敵と戦ってレベル上げるのが面倒!
→このゲームは基本的に敵と戦ってレベル上げする仕様にはなっていません。世界に出現するダンジョンの最深層のボスを倒すと、様々な地図を入手することができます。地図をクリアして最果ての酒場>調査報告でオーブと交換し、オーブを使ってレベル上げをするのがお勧めです。
●地図を捨てたい!
→捨てることができます。メニューコマンドの作戦>地図リストからどうぞ。地図は100枚までしか所持できませんのでご注意ください。
●ローグライクを楽しめるステージはあるの?
→基本的に本編はRPGですが、クリア後などにはローグライクとして楽しめるステージも用意してあります。
●ゲーム内の仕様で分からないことがある!
→メニューの作戦コマンド>TIPS閲覧からゲームに関する様々な情報を確認することができます。それでも分からない場合は、ここで質問していただければ回答します。

パーティ依存のスキルについて

ご質問が多いので載せておきます。
パーティ依存のスキルは「荷物」「体力」「交渉」「目利き」「宝探し」「仲間」「忍び足」「罠解除」のみです。
それ以外のものはすべて個人効果です。

クリア後の要素について

クリア後要素がやや分かりづらいようなので、ここに案内を載せておきます。
・地図商人の売っている三枚の地図を全て購入すると、新しい地図が販売されます。とりあえずその世界に潜ってみてください。
・クリア・非クリアにかかわらず酒場に戻ってくると、それまでのサブイベントがすべて終了している場合は新しいイベントが発生します。
・サブイベントは髪飾りを渡すイベントが終了していたら大丈夫です。思い当りのない方は、世界をうろついているEVENTマークのある旅人に話しかけたり、酒場にいる人たちに話しかけたりしてイベントを進行させてください。
・クリア後に解放される地図はアイテム持ち込み不可が一枚、持ち込み可が二枚の計三枚です。
(★ver102以下の方は、クリア後地図でバグが発生する恐れがあります。最新版への移行をお勧めします)

更新履歴

(★は大きなバグ修正・変更点です。過去の更新は追記をご覧ください)
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加


16/11/23 ver127 一部の職業がライブラリに載っていなかったバグを修正
神殿でキャラ進化する際、プラス値周りの仕様が酒場と異なっていたのを修正
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
15/9/20 ver119 自己犠牲をショートカットで発動できるバグを修正
その他バグ修正、一部の仕様変更など
15/9/15 ver118 バトルポーカーのバグを修正
ワンマップフロアの出入口を複数生成するよう変更
その他バグ修正
15/9/11 ver117 とびつきの杖のバグを修正
その他バグ修正
15/9/6  ver116 槍装備中の方向転換の仕様を変更
デモンズロッドの召喚の仕様を変更
その他バグ修正
15/9/1  ver115 一部の機能追加、バランス調整、バグ修正
15/8/30 ver114 悪人チケットを持っていれば闇ギルドに入れるよう変更
その他バグ修正
15/8/24 ver113 特定条件下で地図リスト表示がおかしくなるバグを修正
その他バランス調整、バグ修正
15/8/21 ver112 バトルポーカー関連のバグをいくつか修正
その他バグ修正
15/8/17 ver111  魔術・俊足スキルの効果が入れ替わっていたのを修正
作戦に「退避」を追加
味方が回復特技を使用しやすいように変更
その他バグ修正
15/8/14 ver110 上限ダメージを引き上げ
闘技場の階級選択が一部でおかしくなるバグを修正
イーティングワンの効果対象のバグを修正
二番目の特技のショートカットを追加
その他バグ修正、機能追加
15/8/12 ver109 調査報告でオーブの表示がおかしくなるバグを修正
回復系特技が盾ガードされるバグを修正
その他機能追加
15/8/11 ver108 細かなバグ修正、機能追加
★全体的にプラス値つきの生成率上昇、+2~3付加も出現するように変更
15/8/8  ver107 麻痺のターン数を減少、睡眠時に攻撃されると一定確率で起きるよう変更
15/8/5  ver106 フロンティアの世界での経験値入手量を増加
その他バグ修正、バランス調整
15/8/3  ver105 一部スキルが登場していなかったバグを修正
宝箱の出現アイテムのバランスを調整
カード類を最果ての酒場で使用できる機能を追加
その他機能追加、バグ修正
15/8/2  ver104 補助呪文を乱発しないように修正
味方に一部の不適切なスキルの効果が発動していたのを修正
一部の仕様変更・修正
15/8/1  ver103 ★探検家ランク3のデータを設定し忘れていたのを修正
メッセージ表示モードを設定できる機能を追加
★持ち込み可能世界のダンジョンのサイズを縮小、宝箱の中身を大幅に変更
その他機能追加
15/7/31 ver102 案内用イベントを追加
一部の画面表示を追加、選択肢の順番を変更
オートセーブ機能を追加
15/7/30 ver101 人間からアイテムを奪った場合、アイテムの価格が下がるよう修正
オーブ交換で一部の表示がおかしくなっていたのを修正
地図のソート機能を追加
15/7/27 ver100 公開

コメント

  1. 仲間の名前やスキルに文字色がついてることがありますが、これはどういう意味なのでしょう? また、仲間によっては名前の後に「+1」などついてることがありますが、これは何か効果があるのですか?
    まだ序盤までしか進んでいないので、もしかしたら後でゲーム内説明があるのかもしれませんが、気になって仕方ありません。
    ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。

  2. > 仲間の名前やスキルに文字色がついてることがありますが、これはどういう意味なのでしょう? また、仲間によっては名前の後に「+1」などついてることがありますが、これは何か効果があるのですか?
    > まだ序盤までしか進んでいないので、もしかしたら後でゲーム内説明があるのかもしれませんが、気になって仕方ありません。
    > ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
    コメントありがとうございます
    まず仲間の名前の文字色は男女の別です。青文字が男で赤文字が女です。別に能力上の違いがあるわけではありません。
    スキルや特技の色文字はレア度を示しています。白文字がレア1、オレンジがレア2、赤がレア3です。ただ、こちらも便宜的にレア度の概念があるだけなので、レアだからといって何かあるわけではありません。
    +つきの仲間は、+値分だけ最大レベルが伸びています。最初の頃はあまり気にしなくても大丈夫です。
    このあたりについては質問が多いので、TIPSにでも載せておきますね。

  3.  ふりーむでちょっと悲しいレビューがあったので、援護してきました。
     でも確かに説明が足りないところはあるような気がします。
     例えば、マップに町や塔などがあるかどうかが、左上に表示されているとか。
    金やオーブを手に入れるには白地の地図をクリアして報告するのが楽とか。
    NPCへの攻撃の仕方とか。
     なにより仲間を効率よく集められないと、このゲームの楽しさが半減して
    しまい、あの悲しいレビューになるのだと思います。
     逆に仲間とスキルカードを集めだすと気がついたらレベルがあがってたり
    しますしね。
     とりあえず、今までコメント欄で出てきた内容を、NPCにしゃべらせれば
    もっと遊びやすくなると思います。
     いろいろ書きましたが、ウディコンのゲームを遊ぶのを放り出すほど楽しま
    せてもらっています。
    これからも期待しています。

  4. あれからしばらくやってみましたが
    セーブデータは、結構壊れるみたいですね
    壊れたタイミングが分からないのはきつい…
    あと気になったことがいくつか
    手持ちのメンバーも満タン、預かり所も満タン
    な時に、PTに加入させたいメンバーが出てくると
    まずPTから一人を外し、その一人を自動的に
    預かり所へ送る形をとっているみたいですが
    その送り出したキャラをそのまま野生にかえす
    選択肢も欲しいな、と思いました
    数が増えてくると縁はなくなるかもしれませんが
    最初のうちは数が少ないですし…
    それとステータス画面でドット絵表示が欲しいです
    このキャラなんだっけ?と思った時
    今のままでは、どんな見た目かわかりません
    名前の後ろに設定すると、長さで変化しますので
    武器アイコンの横か、名前の前辺りに
    配置していただければ、ありがたくおもいます

  5. >  ふりーむでちょっと悲しいレビューがあったので、援護してきました。
    >
    >  でも確かに説明が足りないところはあるような気がします。
    >  例えば、マップに町や塔などがあるかどうかが、左上に表示されているとか。
    > 金やオーブを手に入れるには白地の地図をクリアして報告するのが楽とか。
    > NPCへの攻撃の仕方とか。
    >
    >  なにより仲間を効率よく集められないと、このゲームの楽しさが半減して
    > しまい、あの悲しいレビューになるのだと思います。
    >  逆に仲間とスキルカードを集めだすと気がついたらレベルがあがってたり
    > しますしね。
    >
    >  とりあえず、今までコメント欄で出てきた内容を、NPCにしゃべらせれば
    > もっと遊びやすくなると思います。
    >
    >  いろいろ書きましたが、ウディコンのゲームを遊ぶのを放り出すほど楽しま
    > せてもらっています。
    > これからも期待しています。
    コメントありがとうございます。
    見た感じ、ダンジョンに入る→ボスを倒して地図ゲット→地図クリアでオーブ入手→オーブでレベル上げのシステムを理解してもらえてなくて、ただひたすら敵と戦ってレベル上げするだけの単調なゲームだと思われてしまっているみたいでしたね。
    やはりこの流れについてはもっと説明する必要がありそうです。
    とりあえず最初の世界をクリアしてきたあたりで、イベントをひとつ追加してみようかと思います。

  6. 全くとんでもないゲームを作ってくれたものだ
    ハンターの世界をクリアできるまで勉強に集中できん
    対処事態は余裕なはずなのにもう何回転されたかわからない

  7. ゲーム内フリーズになったぽいです
    ゲームスタートでロードするとフリーズ、
    どうやってなったかわからないです
    PTは「剣士23」「僧侶17」「兵士2」「用心棒2」
    20時間が・・・

  8. > あれからしばらくやってみましたが
    > セーブデータは、結構壊れるみたいですね
    > 壊れたタイミングが分からないのはきつい…
    > あと気になったことがいくつか
    >
    > 手持ちのメンバーも満タン、預かり所も満タン
    > な時に、PTに加入させたいメンバーが出てくると
    > まずPTから一人を外し、その一人を自動的に
    > 預かり所へ送る形をとっているみたいですが
    > その送り出したキャラをそのまま野生にかえす
    > 選択肢も欲しいな、と思いました
    > 数が増えてくると縁はなくなるかもしれませんが
    > 最初のうちは数が少ないですし…
    >
    > それとステータス画面でドット絵表示が欲しいです
    > このキャラなんだっけ?と思った時
    > 今のままでは、どんな見た目かわかりません
    > 名前の後ろに設定すると、長さで変化しますので
    > 武器アイコンの横か、名前の前辺りに
    > 配置していただければ、ありがたくおもいます
    コメントありがとうございます。
    セーブデータについては、本当に申し訳ないですがこちらではどうしようもないです。セーブの際は必ずバックアップを取るようにしてください。すいません。
    パーティから別れる選択肢については、どうしようか考えているところです。実際後半になるとパーティから別れることはありえないような気がするので、そういう選択肢があると間違って選択しかねないという危険性もあるので……。とりあえずここについては保留させてください。
    ステータス画面でドット絵はいいですね。確かにだれがだれだか分からなくなりがちなので、表示することにします。

  9. > 全くとんでもないゲームを作ってくれたものだ
    > ハンターの世界をクリアできるまで勉強に集中できん
    > 対処事態は余裕なはずなのにもう何回転されたかわからない
    すいません……。
    がんばってクリアして勉強してくださいw

  10. > ゲーム内フリーズになったぽいです
    > ゲームスタートでロードするとフリーズ、
    > どうやってなったかわからないです
    > PTは「剣士23」「僧侶17」「兵士2」「用心棒2」
    >
    > 20時間が・・・
    ……本当ですか。
    他の方からも報告ありますが、やっぱりセーブデータは結構壊れやすいみたいですね。
    たぶん容量の大きさとPCスペックあたりが関係している気がするんですが、詳しいことは開発者じゃないと分からないです。
    申し訳ないですが、壊れてしまったセーブデータは復元不能なので使えません。それから、セーブフォルダ内に「SaveData101」というファイルがあると思います。それがバックアップファイルなので、101を1~100までのどれかに変更して、使えないか試してみてください(たぶんダメのような気がしますが……)。
    ご自身でバックアップを取っていればいいんですが……。
    とりあえず、本当に気休めにしかなりませんが、バックアップを取るよう喚起するメッセージを追加しておきたいと思います。
    申し訳ありません。

  11. セーブデータが壊れる現象ですが
    どうもロードすることによって壊れてるようです
    もしくはロードする事によって変化する何処か
    セーブする時に失敗しているわけではないです
    何かのヒントになれば幸いです

  12. > セーブデータが壊れる現象ですが
    > どうもロードすることによって壊れてるようです
    > もしくはロードする事によって変化する何処か
    > セーブする時に失敗しているわけではないです
    > 何かのヒントになれば幸いです
    コメントありがとうございます。
    ご意見をいただいて嬉しいのですが、セーブやロードの操作は一括してウディタ側が行ってくれているので、私自身では手を加えたりすることができません。なので、現状としてはセーブの回数を増やしたりして、セーブデータの破損に備えること程度しか対策が取れません。(セーブデータの破損は人によって起こりやすい人とまったく起きない人がいるようなので、もし可能だったらお使いのPC環境を変えてみるといいかもしれません)
    以上のことを踏まえて、最果ての酒場に戻ってきた際にオートセーブを取る機能を追加することにしました。
    やはりこれも根本的な解決にはなりませんが、多少の役に立てればさいわいです。

  13. ローグ系や自動生成は大好物なので、とても楽しく遊ばせてもらってます。
    質問なのですが、
    預り所の仲間を「ロック」するとゆうのはどうゆう事なのでしょうか?
    どこかで説明を見落としてたら申し訳ないですが未だに意味がわかりません。

  14. > ローグ系や自動生成は大好物なので、とても楽しく遊ばせてもらってます。
    >
    > 質問なのですが、
    > 預り所の仲間を「ロック」するとゆうのはどうゆう事なのでしょうか?
    > どこかで説明を見落としてたら申し訳ないですが未だに意味がわかりません。
    コメントありがとうございます。
    仲間をロックすると、強化合成の際に相手として選択できなくなります。間違って合成したくないキャラや、パーティには入れないけど保存しておきたい大切なキャラにお使いください。それ以外の効果は特にありません。

  15. データが壊れてしまうのは回避出来ないんですね
    了解しました
    あとこのゲームをやってて気になる事があるのですが
    ステ画面の E とか F- とか、これは何を表すのでしょう?
    一見すると、数字の多さに見えますが
    入手時の数字が低いのに、E-だったりするので分かりません
    これは最初の数字が低くても、高いランクだと思われる方を選んだ方が
    良いと言う事でしょうか?

  16. > データが壊れてしまうのは回避出来ないんですね
    > 了解しました
    >
    > あとこのゲームをやってて気になる事があるのですが
    > ステ画面の E とか F- とか、これは何を表すのでしょう?
    > 一見すると、数字の多さに見えますが
    > 入手時の数字が低いのに、E-だったりするので分かりません
    > これは最初の数字が低くても、高いランクだと思われる方を選んだ方が
    > 良いと言う事でしょうか?
    セーブデータの件は申し訳ないとしかいえないです。
    一応ver102でオートセーブ機能を取り入れて自動でバックアップを取るようにしたので、よろしければお使いください。
    能力値横のアルファベットは成長量を示しています。長い目で見れば成長量ランクの高いほうが強くなります。
    同じ内容が作戦コマンド>TIPS閲覧から確認できます。他にも役立つ情報がいろいろ載っているので、一度ご覧ください。

  17. どうもありがとうございます
    いい成長率引けるように頑張ってみようと思います
    成長率ついでに、もう一つお願いします
    【仲間】 の効果は重複するのでしょうか?
    見た感じ、操作しているキャラが倒した時しか
    起き上がりが発生してないようですが・・

  18. > どうもありがとうございます
    > いい成長率引けるように頑張ってみようと思います
    >
    > 成長率ついでに、もう一つお願いします
    > 【仲間】 の効果は重複するのでしょうか?
    > 見た感じ、操作しているキャラが倒した時しか
    > 起き上がりが発生してないようですが・・
    仲間スキルはパーティメンバー全員のスキルレベルの合計で計算されます。敵が仲間に転生するのは操作キャラが倒した場合のみですが、操作キャラ以外のメンバーに仲間スキルがついていても、転生する確率は上昇します(仲間スキルのレベルひとつごとに1%ずつ転生率があがります)。

  19.  火炎撃ちなどの杖・魔法書以外の属性付き特技のダメージ量はどのステータスの影響を受けるのでしょうか?
    攻撃力、あるいは魔法力でしょうか?
     ついでに提案なのですが、装備がドロップしないため宝箱の意味があまりないように思います。
    いっそのこと低確率でスキルカードなどをいれておくのはどうでしょうか。
     極端にいえば9割罠でもスキルカードがでるなら探しにいくとおもいますし、宝箱・罠のスキルも
    育てる意味がでてくると思います。

  20. >  火炎撃ちなどの杖・魔法書以外の属性付き特技のダメージ量はどのステータスの影響を受けるのでしょうか?
    > 攻撃力、あるいは魔法力でしょうか?
    >
    >  ついでに提案なのですが、装備がドロップしないため宝箱の意味があまりないように思います。
    > いっそのこと低確率でスキルカードなどをいれておくのはどうでしょうか。
    >  極端にいえば9割罠でもスキルカードがでるなら探しにいくとおもいますし、宝箱・罠のスキルも
    > 育てる意味がでてくると思います。
    魔法力に依存する特技は、杖と魔法書で使用可能な特技(呪文)のみで、あとはすべて攻撃力依存です。
    属性系の特技は、それに対応する属性を持っていれば威力があがります(属性系の補正倍率は結構高いので、属性持ちの職業は役に立ちやすいです)。
    宝箱については結構多くの人から指摘されてますね。
    持ち込み不可の世界は消費アイテムにも需要があるのでともかく、それ以外の世界ではご提案いただいたような方法をとってみようかと思います。オーブ、特技スキルカードと、ごくまれに地図があってもいいかもしれませんね。
    これらの出現率を大幅に増やすと共に、罠発動率もあげてみます。

タイトルとURLをコピーしました