バケモノローグ X Facebook LINE コピー 2019.01.202024.06.20 2018/1/26公開 雲の上の幻想郷で繰り広げられる、ほのぼのローグライク×育成RPG www.freem.ne.jpバケモノローグ:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]https://www.freem.ne.jp/win/game/16784「バケモノローグ」:雲の上の幻想郷で繰り広げられる、ほのぼのローグライク×育成RPG
コメント
このゲームの実況を動画に出すことは著作権違反になりますか?
> このゲームの実況を動画に出すことは著作権違反になりますか?
無料コンテンツ内なら報告不要で自由にやっていただいて構いませんよ~!
有料コンテンツ(動画によって実況者さんに金銭的な利益が発生する)の場合は、上記メールアドレス宛に事前に連絡いただければと思います。
YouTubeとかニコニコとかに普通に実況動画を投稿するだけならご自由にどうぞ!
はじめまして、楽しく遊ばせてもらっています。
初回EDまで到達し、MAPも10枚ほどクリアした段階ですが、
気になったことをいくつか。
・命中率がすごく悪い
人間の体感特性(悪いことのほうが印象に残る)と
疑似乱数の偏りのおかげで、すごい外れる印象があります。
おそらく80%~90%程度だと思いますが、
体感では7割あるかないか、でかなりストレスになります。
肝心の時に連続で外して死ぬってのが幾度となく……
そこのリスク管理含めてローグライクなんでしょうけども。
・SP低い武器に存在価値が……
攻撃力は高いけどSPが下がる装備より、
ブロードソードに強力な心突っ込んだほうが
攻撃・魔法・SP全てに優れた武器になっちゃうのが何とも。
まぁまだ最終武器まで到達してない段階ですが、
中盤の強そうな武器が軒並み空気なのが悲しい。
・持ち込み不可ダンジョンが運ゲー過ぎる
持ち込み不可自体はいいのですが、
おそらく人形前提で全体のバランスが調整されてることと、
武器や防具の出現率が低すぎることから、
敵が強くなるまでに武具が出なければリセット、
開幕時に赤シンボルがいたらリセット、
という運ゲーになってしまっています。
持ち込み不可ダンジョンでは武器や心の出現率を上げるとか、
序盤階層はシンボル敵やトラップを抑えるとかしてくれると
ヌルゲーマー的には喜びます(何)
どうしても気になったのはこれくらいですね。
あとはもう、満足というか素晴らしいというか何というか。
ローグライク最大の敵、空腹値管理が無いだけでこんなにも爽快だとは……
武器に幻術などがついている場合、「フル」をスキルとして使うと自分に幻術がかかるみたいです。
あと、要望ですがスキルの使用SP量を説明文から表示があるとうれしいです。
初めまして、バケモノローグを体験版も含めて只今60時間ほど(実際はその倍ほど)楽しく遊ばさせていただいておりますが、バグで人形の管理が一切できなくなってしまいました。
不思議の神殿が楽しくて何度も周回をしてようやく武器防具や心が揃ってきてそろそろ人形の新しい子をお迎えして。ギギマルの挑戦状に挑戦しようとしていた矢先にバグに気づいてしまいました。バグの内容がPTに組み込んでいる子達は使えるのですが、アクターが0表示になっていて編成に入ってる子達を引っ込める事も新たに入れる事も一切の操作ができなくなってしまっています。
不思議の神殿を何度も周回してようやく揃った装備と心なので何卒対応のほどをよろしくお願いします・・・!
(色々検証してみた結果、体験版から正式版への移行の際に運が悪いと人形管理がバグったり、倉庫内のアイテムがバグったりするみたいです)
> 初めまして、バケモノローグを体験版も含めて只今60時間ほど(実際はその倍ほど)楽しく遊ばさせていただいておりますが、バグで人形の管理が一切できなくなってしまいました。
>
> 不思議の神殿が楽しくて何度も周回をしてようやく武器防具や心が揃ってきてそろそろ人形の新しい子をお迎えして。ギギマルの挑戦状に挑戦しようとしていた矢先にバグに気づいてしまいました。バグの内容がPTに組み込んでいる子達は使えるのですが、アクターが0表示になっていて編成に入ってる子達を引っ込める事も新たに入れる事も一切の操作ができなくなってしまっています。
>
> 不思議の神殿を何度も周回してようやく揃った装備と心なので何卒対応のほどをよろしくお願いします・・・!
>
> (色々検証してみた結果、体験版から正式版への移行の際に運が悪いと人形管理がバグったり、倉庫内のアイテムがバグったりするみたいです)
コメントありがとうございます。
取り急ぎ返信いたします。
状態があまり把握できていないのですが、ギギマルに話しかけた際の「パーティ編成」「人形の管理」でバグが起きているということですね?
編成画面で「アクター」という文字の横に数字(13/15など)が表示されると思いますが、この数字がゼロになっているということでしょうか。
また、倉庫の方もバグを確認いただいたようですが、こちらは現在アイテムが消えるなど支障が起きていますか?
もしアイテムが消えていた場合、バージョン更新での復旧は難しいので、こちらでデータをお借りして対応いたします。
もし差し支えなければメールorアップローダー等でセーブデータファイル(Saveフォルダ内のSaveData○○.savというファイル。もし分からなければフォルダごとzipで結構です)をお渡しいただければさいわいです。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
> はじめまして、楽しく遊ばせてもらっています。
> 初回EDまで到達し、MAPも10枚ほどクリアした段階ですが、
> 気になったことをいくつか。
>
コメントありがとうございます。
> ・命中率がすごく悪い
> 人間の体感特性(悪いことのほうが印象に残る)と
> 疑似乱数の偏りのおかげで、すごい外れる印象があります。
> おそらく80%~90%程度だと思いますが、
> 体感では7割あるかないか、でかなりストレスになります。
> 肝心の時に連続で外して死ぬってのが幾度となく……
> そこのリスク管理含めてローグライクなんでしょうけども。
>
命中率は90%です。
ここを多少低めに設定したかわり、アイテム投げを必中にしてバランスを取ったつもりですが、やっぱり少しストレスがたまってしまうみたいですね。
とりあえず攻撃を1回外すごとに命中率が4%ずつ上昇するようシステムを改修しました。
> ・SP低い武器に存在価値が……
> 攻撃力は高いけどSPが下がる装備より、
> ブロードソードに強力な心突っ込んだほうが
> 攻撃・魔法・SP全てに優れた武器になっちゃうのが何とも。
> まぁまだ最終武器まで到達してない段階ですが、
> 中盤の強そうな武器が軒並み空気なのが悲しい。
>
これは…確かにそうなんですよねぇ。
攻撃力が高い武器よりSPが高い武器の方が鍛冶で強くなりがちという…。
一応、攻撃力が高い武器は持ち込み不可ダンジョンで威力を発揮するということで、ご理解いただければ…。
なにか良さげなアイデアがひらめいたらなんとかするかもしれませんが。
> ・持ち込み不可ダンジョンが運ゲー過ぎる
> 持ち込み不可自体はいいのですが、
> おそらく人形前提で全体のバランスが調整されてることと、
> 武器や防具の出現率が低すぎることから、
> 敵が強くなるまでに武具が出なければリセット、
> 開幕時に赤シンボルがいたらリセット、
> という運ゲーになってしまっています。
> 持ち込み不可ダンジョンでは武器や心の出現率を上げるとか、
> 序盤階層はシンボル敵やトラップを抑えるとかしてくれると
> ヌルゲーマー的には喜びます(何)
>
これは私も気になっていました。
が、結局放置してしまっていた部分です。
当初、武器と防具を初期配布するかどうか迷っていて、結局配布しない仕様にしてしまったんですが、低層ループになってしまうのは面白くないので、改めたいと思います。
持ち込み不可ダンジョンに入った際、ショートソードと木の盾を初期配布するように変更しました。
> どうしても気になったのはこれくらいですね。
> あとはもう、満足というか素晴らしいというか何というか。
> ローグライク最大の敵、空腹値管理が無いだけでこんなにも爽快だとは……
私もいまいち満腹度システムと罠が気に入らなくて、このゲームでは取っ払ってしまいました。
気に入っていただけたなら何よりです笑
> 武器に幻術などがついている場合、「フル」をスキルとして使うと自分に幻術がかかるみたいです。
>
> あと、要望ですがスキルの使用SP量を説明文から表示があるとうれしいです。
ご報告ありがとうございます。修正しておきますね。
SP消費量の表示については、アイテムコマンド>説明でスキルを閲覧しているときに
説明文に補記するようにしておきました。
対応ありがとうございます。
これで赤シンボルに怯えなくて済む……といいなぁ。
いやまぁ、不屈+背水の陣とかガーゴイル無双とか、
セントラクロス持ちホラーパペット(趣味仲間)とか、
チート級のやつらに慣れすぎてるのが悪いんですが!
人形系で唯一敵に向かっていくホラーパペットは癒し。
せっかくなので、バグとかを幾つか報告しておきます(ver1.02時点)
・スキル封印状態が「不屈」の対象になっていない
・ユニコーンの「武神の舞」説明文が無い
・キュウビの「パニックオール」説明文が無い
・ベルゼブルの「射撃」の説明文
直線上に弓矢を「売って」→「撃って」
売ってくれてもいいのよ……
アーティファクトを全て集めて、ユグドラシルの秘薬を使い、博物館の冬の間で結末を見届けました。
その後に街中の人に話しかけても進展はありませんが、これでストーリーは終わりなのでしょうか。
地図は全40Fの不思議の空の神殿もクリアしましたが、まもの図鑑の最後のほうが埋まりませんでした。
装備のスキルは継承で付け外しが可能なので、
元から強力なスキルが付いた装備があまり強みにはならず、
パラメータと鍛冶の回数で最終的な強さが決まる感じがしました。
手に入りやすい下位の装備の中から、数値が高いものを選んで鍛冶をすれば、
鍛冶の回数が少ない上位装備よりも強くなりやすいのかもしれません。
上位の装備は拾ってすぐに使うには有効ですし、強化に使う魔物の心を節約できる利点はありますけど。
こんにちは~
とても楽しくプレイさせていただいております!
ローグの崖と巨大迷宮が好きだったんですが、ストーリーやラストダンジョンが似てて懐かしい思いになりました。
まだクリアしたばかりなのですが、他のダンジョンも楽しみです。
ちょっと訂正。
封印状態が「不屈」の対象外なのではなく、
「封印状態だとパッシブスキルも封印される」
ということのようですね。
「槍技」「人形遣い」「混乱防御」も機能しなくなるのを確認。
魔物の固有特徴(浮遊とか2回行動)までは封印出来なかった。
「防御0と防御100では被ダメージがかなり変わりますが、防御100と防御200ではあまり大差ないのです。」
意外でした・・・(汗)解説ありがとうございます。
ただこれでも緊張感が保てるのでアリですね。
その後巨竜狩りして色々装備拾って吟味して・・・
[結果]
神剣フラガラッハ(攻206 魔128 SP+3)
巨竜X4合成
一刀両断、ウィンドラ、奇跡、竜殺し、物質殺し
妖精のこて(攻9 魔11 防400 SP+7)
ゴールドモッチX4合成
炎、氷、風耐性、不屈、人形使い
ソラ周回用で深層対策を考えたので
巨竜対策と物質系の多さから物質特攻も入れました。
まぁ赤シンボル巨竜やグランドゴーレムはこれでもキツいので人形加勢前提ですけどね・・・w
あのエリアだと無印ゴールドライカンくらいしか
癒しにならない(防御400で被ダメ約10X3、攻撃時に奇跡が入るので押し負けしない)のでここまで強くなっても真剣に戦闘を楽しめるのが◎です。
とりあえず仲間のLV99を頑張ってみます。
[スペシャルサンクス]
リビングデッド(ゴールドモッチ乱獲用の腐った薬大量生産)
マミー(ゴールドモッチ強制召集)
パラライザー(LV99目指して精進中)
ポイズンスネーク(テスト時代の一軍、パラライザーへの経験値変換で消滅)
> 対応ありがとうございます。
> これで赤シンボルに怯えなくて済む……といいなぁ。
> いやまぁ、不屈+背水の陣とかガーゴイル無双とか、
> セントラクロス持ちホラーパペット(趣味仲間)とか、
> チート級のやつらに慣れすぎてるのが悪いんですが!
> 人形系で唯一敵に向かっていくホラーパペットは癒し。
>
あ、なるほど。背水の陣で状態異常を入れて不屈を意図的に発動させるという手が…!
これは私も気づかなかったです笑
よく見つけましたね~!
ガーゴイルはかなり人気の人形ですね。私も愛用してます笑
ホラーパペットは…使ったことないや。育てればなんでも強くなるので、好きな人形を使うのが吉ですね。
> せっかくなので、バグとかを幾つか報告しておきます(ver1.02時点)
>
> ・スキル封印状態が「不屈」の対象になっていない
>
追記がありましたので省略いたします。
> ・ユニコーンの「武神の舞」説明文が無い
>
> ・キュウビの「パニックオール」説明文が無い
>
> ・ベルゼブルの「射撃」の説明文
> 直線上に弓矢を「売って」→「撃って」
>
> 売ってくれてもいいのよ……
追加ないし修正しておきますね~。
> アーティファクトを全て集めて、ユグドラシルの秘薬を使い、博物館の冬の間で結末を見届けました。
> その後に街中の人に話しかけても進展はありませんが、これでストーリーは終わりなのでしょうか。
> 地図は全40Fの不思議の空の神殿もクリアしましたが、まもの図鑑の最後のほうが埋まりませんでした。
>
ユグドラシルの秘薬を秋の間で使う→冬の間へ→戻ってきたところでイベント発生
まで見ているのでしたら、ソラトピアの迷宮頂上で最後のイベントが発生すると思います。
それから、魔物図鑑の方はおそらく地図がひとつ残ってますね。
東広場にあるタビビト屋のパズルを完成させることで、最後の地図が入手できます。
>
> 装備のスキルは継承で付け外しが可能なので、
> 元から強力なスキルが付いた装備があまり強みにはならず、
> パラメータと鍛冶の回数で最終的な強さが決まる感じがしました。
>
> 手に入りやすい下位の装備の中から、数値が高いものを選んで鍛冶をすれば、
> 鍛冶の回数が少ない上位装備よりも強くなりやすいのかもしれません。
> 上位の装備は拾ってすぐに使うには有効ですし、強化に使う魔物の心を節約できる利点はありますけど。
そうですねぇ…。
せっかく高難易度ダンジョンで手に入れた上位装備より、そこらへんに落ちているSP&鍛冶可能回数が多い装備の方が強くなってしまうというのはなんとも…。
上位装備の設定を確認して、壊れバランスにならない程度にSP増加なり鍛冶回数増加なりしてみようかなと思います。
> こんにちは~
> とても楽しくプレイさせていただいております!
> ローグの崖と巨大迷宮が好きだったんですが、ストーリーやラストダンジョンが似てて懐かしい思いになりました。
> まだクリアしたばかりなのですが、他のダンジョンも楽しみです。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
おお、ローグ崖をプレイしていただいたんですね!
気づきました?笑
実はソラトピアの迷宮の深層は、ローグ崖のローグの迷宮の深層と同じ系統のデザイン&同じBGMを使っています。
他のダンジョンもローグ崖のオマージュが混ざったりしていますが、ベースシステムがだいぶ異なっているので、ローグ崖の雰囲気を思い出しながら、新鮮な感覚でお楽しみいただければと思います~!
> ちょっと訂正。
>
> 封印状態が「不屈」の対象外なのではなく、
> 「封印状態だとパッシブスキルも封印される」
> ということのようですね。
> 「槍技」「人形遣い」「混乱防御」も機能しなくなるのを確認。
> 魔物の固有特徴(浮遊とか2回行動)までは封印出来なかった。
封印は装備に付与されているパッシブスキルが無効化されるので、必然的に不屈なども無効化されてしまいます。
ただし、魔物は封印してもパッシブスキルは無効化されません(ちょっと不公平な感じですが)。その代わり、魔物は封印されるとアクティブスキルが使用不能になります。
> 「防御0と防御100では被ダメージがかなり変わりますが、防御100と防御200ではあまり大差ないのです。」
>
> 意外でした・・・(汗)解説ありがとうございます。
> ただこれでも緊張感が保てるのでアリですね。
>
> その後巨竜狩りして色々装備拾って吟味して・・・
>
> [結果]
> 神剣フラガラッハ(攻206 魔128 SP+3)
> 巨竜X4合成
> 一刀両断、ウィンドラ、奇跡、竜殺し、物質殺し
>
> 妖精のこて(攻9 魔11 防400 SP+7)
> ゴールドモッチX4合成
> 炎、氷、風耐性、不屈、人形使い
>
> ソラ周回用で深層対策を考えたので
> 巨竜対策と物質系の多さから物質特攻も入れました。
> まぁ赤シンボル巨竜やグランドゴーレムはこれでもキツいので人形加勢前提ですけどね・・・w
>
おお~!!
すさまじい装備ですね笑
限界まで心を積むとここまで伸びるものなんですね…。このレベルまでテストしてないので知りませんでした←
武器は系統特攻を積むんですねぇ。
私はvs強敵とか属性特攻とかを愛用してました。
あと、一刀両断は確認しましたが…ちょっとぶっ壊れ気味の性能でしたね。
う~ん。多少ダメージ倍率を調整するかもです…。すいません…。
防具はゴールドモッチを合成すればガチガチになるので、SPの多い装備を選べばなんでも良い感じですかね~。
属性無効で魔法をほぼ無効化して、状態異常は不屈で耐える構成ですね。
なるほどです笑
> あのエリアだと無印ゴールドライカンくらいしか
> 癒しにならない(防御400で被ダメ約10X3、攻撃時に奇跡が入るので押し負けしない)のでここまで強くなっても真剣に戦闘を楽しめるのが◎です。
>
ここまで防御力を上げるとゴールドライカンが一番楽になるんですねぇ。
こいつは紙装甲だと一回攻撃を受けただけで壊滅するくらいヤバい敵なんですが笑
> とりあえず仲間のLV99を頑張ってみます。
>
> [スペシャルサンクス]
> リビングデッド(ゴールドモッチ乱獲用の腐った薬大量生産)
> マミー(ゴールドモッチ強制召集)
> パラライザー(LV99目指して精進中)
> ポイズンスネーク(テスト時代の一軍、パラライザーへの経験値変換で消滅)
パラライザーの人気さ!笑
ここまでやり込んでもらって作者冥利につきます笑
ありがとうございます。
こんばんは。
はじめて裏ダンジョンに入ったのですが、レベルが違いすぎて肝を抜かれました。
気になったところが2点あったのですが…
技のアイスクロスに説明文には書かれていない"眠り"が追加されるのですが、これは仕様ですか? SPを4も使用するんだったら眠り追加でもおかしくないかなと思ったのですが、一応報告しときます笑
それと、グランドゴーレムに目潰し薬を投げると
>グランドゴーレム目潰し状態になった。
↑一瞬で流してしまったので、本文はっきりと覚えていません。申し訳ないです。
みたいな"が"抜きの文が表示されました。
以上です。
ありがとうございます。
二度目のエンディングまで到達して、最後の地図も手に入りました。
地図の種類は多くて、ルールもそれぞれ違いがありますけど、
持ち込み可能で、装備集めに適した地図は意外と少ないですね。
装備と心を集めて合成で強くしていく過程が好きなので、
最後の地図でなら満足できる収集と戦闘を楽しめそうです。