ワールドフロンティア

2015/7/27公開

自動生成される世界を突き進む、フロンティアたちのローグライクRPG

攻略のコツ

あまり気づいていない人もいるようなので、基本的なことですが載せておきます。
●主人公の職業を変えたい!
→操作キャラ自体を変更してください。最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)
●仲間の動き方が不満!
→メニューコマンドの仲間>作戦から作戦を変更できます。作戦によっていろいろな動き方をするので、試してみてください。
●敵と戦ってレベル上げるのが面倒!
→このゲームは基本的に敵と戦ってレベル上げする仕様にはなっていません。世界に出現するダンジョンの最深層のボスを倒すと、様々な地図を入手することができます。地図をクリアして最果ての酒場>調査報告でオーブと交換し、オーブを使ってレベル上げをするのがお勧めです。
●地図を捨てたい!
→捨てることができます。メニューコマンドの作戦>地図リストからどうぞ。地図は100枚までしか所持できませんのでご注意ください。
●ローグライクを楽しめるステージはあるの?
→基本的に本編はRPGですが、クリア後などにはローグライクとして楽しめるステージも用意してあります。
●ゲーム内の仕様で分からないことがある!
→メニューの作戦コマンド>TIPS閲覧からゲームに関する様々な情報を確認することができます。それでも分からない場合は、ここで質問していただければ回答します。

パーティ依存のスキルについて

ご質問が多いので載せておきます。
パーティ依存のスキルは「荷物」「体力」「交渉」「目利き」「宝探し」「仲間」「忍び足」「罠解除」のみです。
それ以外のものはすべて個人効果です。

クリア後の要素について

クリア後要素がやや分かりづらいようなので、ここに案内を載せておきます。
・地図商人の売っている三枚の地図を全て購入すると、新しい地図が販売されます。とりあえずその世界に潜ってみてください。
・クリア・非クリアにかかわらず酒場に戻ってくると、それまでのサブイベントがすべて終了している場合は新しいイベントが発生します。
・サブイベントは髪飾りを渡すイベントが終了していたら大丈夫です。思い当りのない方は、世界をうろついているEVENTマークのある旅人に話しかけたり、酒場にいる人たちに話しかけたりしてイベントを進行させてください。
・クリア後に解放される地図はアイテム持ち込み不可が一枚、持ち込み可が二枚の計三枚です。
(★ver102以下の方は、クリア後地図でバグが発生する恐れがあります。最新版への移行をお勧めします)

更新履歴

(★は大きなバグ修正・変更点です。過去の更新は追記をご覧ください)
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加


16/11/23 ver127 一部の職業がライブラリに載っていなかったバグを修正
神殿でキャラ進化する際、プラス値周りの仕様が酒場と異なっていたのを修正
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
15/9/20 ver119 自己犠牲をショートカットで発動できるバグを修正
その他バグ修正、一部の仕様変更など
15/9/15 ver118 バトルポーカーのバグを修正
ワンマップフロアの出入口を複数生成するよう変更
その他バグ修正
15/9/11 ver117 とびつきの杖のバグを修正
その他バグ修正
15/9/6  ver116 槍装備中の方向転換の仕様を変更
デモンズロッドの召喚の仕様を変更
その他バグ修正
15/9/1  ver115 一部の機能追加、バランス調整、バグ修正
15/8/30 ver114 悪人チケットを持っていれば闇ギルドに入れるよう変更
その他バグ修正
15/8/24 ver113 特定条件下で地図リスト表示がおかしくなるバグを修正
その他バランス調整、バグ修正
15/8/21 ver112 バトルポーカー関連のバグをいくつか修正
その他バグ修正
15/8/17 ver111  魔術・俊足スキルの効果が入れ替わっていたのを修正
作戦に「退避」を追加
味方が回復特技を使用しやすいように変更
その他バグ修正
15/8/14 ver110 上限ダメージを引き上げ
闘技場の階級選択が一部でおかしくなるバグを修正
イーティングワンの効果対象のバグを修正
二番目の特技のショートカットを追加
その他バグ修正、機能追加
15/8/12 ver109 調査報告でオーブの表示がおかしくなるバグを修正
回復系特技が盾ガードされるバグを修正
その他機能追加
15/8/11 ver108 細かなバグ修正、機能追加
★全体的にプラス値つきの生成率上昇、+2~3付加も出現するように変更
15/8/8  ver107 麻痺のターン数を減少、睡眠時に攻撃されると一定確率で起きるよう変更
15/8/5  ver106 フロンティアの世界での経験値入手量を増加
その他バグ修正、バランス調整
15/8/3  ver105 一部スキルが登場していなかったバグを修正
宝箱の出現アイテムのバランスを調整
カード類を最果ての酒場で使用できる機能を追加
その他機能追加、バグ修正
15/8/2  ver104 補助呪文を乱発しないように修正
味方に一部の不適切なスキルの効果が発動していたのを修正
一部の仕様変更・修正
15/8/1  ver103 ★探検家ランク3のデータを設定し忘れていたのを修正
メッセージ表示モードを設定できる機能を追加
★持ち込み可能世界のダンジョンのサイズを縮小、宝箱の中身を大幅に変更
その他機能追加
15/7/31 ver102 案内用イベントを追加
一部の画面表示を追加、選択肢の順番を変更
オートセーブ機能を追加
15/7/30 ver101 人間からアイテムを奪った場合、アイテムの価格が下がるよう修正
オーブ交換で一部の表示がおかしくなっていたのを修正
地図のソート機能を追加
15/7/27 ver100 公開

コメント

  1. > ご返信ありがとうございます。
    > 進化で命中が下がるキャラは、元々はそういう設定ではないのですね。
    > 今は、スナイパー、氷術師、グラディエーター、ジェネラルのパーティなのですが、
    > スナイパー以外、みんな進化で命中が下がってしまい、上がるキャラの方が少ない状態です。
    すいません。
    さっきは外出中だったのでよく確認せずにお返事してしまったのですが、帰宅して調べたところ、キャラを進化させた際、命中率や回避率、会心率はキャラの職業の基本値とそのキャラの実際の数値を平均して算出される仕様になっていました。
    (たとえば、キャラの命中率が120パーセント、職業の基本命中率が100パーセントだとすると、進化させると110パーセントになります)
    しかしよく考えてみればこの仕様はあまり合理的な理由がないので、進化しても%系のステータスは変化しないように変えておきます。ご指摘いただきありがとうございました。

  2. 地図について質問したカズ♪です。自己解決しました、有難うございました^^でも、地図っていくつあるんでしょうか??地図が出る限り遊び尽くしますので、新作も期待してます。失礼しました。。

  3. > 地図について質問したカズ♪です。自己解決しました、有難うございました^^でも、地図っていくつあるんでしょうか??地図が出る限り遊び尽くしますので、新作も期待してます。失礼しました。。
    解決したようでよかったです。
    地図については、黄色文字の地図のみが固定地図になっています。(ストーリー8枚、サブ3枚、クリア後解放3枚の14枚あります)
    白文字地図はシステムによって自動生成されているので、数に限りはありません。
    新作はまだどうなるかわかりませんが、期待して待っていてくださいね(笑)

  4. 連日のアップデートお疲れ様です。おかげさまでどんどん遊びやすくなっていってますね。
    要望が一つと質問が一つなんですが、
    地図の☆の数が増えてくると何個なのかがパッと見で分かりにくいので、
    「○○の世界」の横に例えば(8,7)みたいな形で数字での表記も入れるのはどうでしょうか。
    あと質問は、敏捷性がどういう働きをするステータスなのかがイマイチよく分かりません。
    ゲーム内で解説があったならすみません。たぶん見落としてます。

  5. 一通りクリアしたのでキャラ強化に本腰を入れようと思ったのですが、
    もしかして最上級職業って白地図だと出てきません?

  6. > 連日のアップデートお疲れ様です。おかげさまでどんどん遊びやすくなっていってますね。
    >
    > 要望が一つと質問が一つなんですが、
    > 地図の☆の数が増えてくると何個なのかがパッと見で分かりにくいので、
    > 「○○の世界」の横に例えば(8,7)みたいな形で数字での表記も入れるのはどうでしょうか。
    > あと質問は、敏捷性がどういう働きをするステータスなのかがイマイチよく分かりません。
    > ゲーム内で解説があったならすみません。たぶん見落としてます。
    コメントありがとうございます。
    世界の☆数の数字表記ですね。数字だけだと若干見栄えが悪くなりそうですが、何とかできたら何とかしてみます。
    それから敏捷性については、見たところTIPSに入れ忘れている感じでしたので、追加しておきます。
    ちなみに敏捷性はパーティメンバーの平均値で計算され、敵の敏捷性と比べて相対的に高いほど連続行動しやすくなります。逆に敏捷性の高い敵は複数回行動することがあります(ポイズンスネークやガーゴイルなど)。

  7. > 一通りクリアしたのでキャラ強化に本腰を入れようと思ったのですが、
    > もしかして最上級職業って白地図だと出てきません?
    はい、出てこないです。
    やっぱりローグライクゲームだからということで、最上級職業はフロンティアの地図のみで入手可能です。
    フロンティアの46階層以降に出現する敵のみが最上級職に転生します。
    全部集めきるのは大変ですが、その代わりかなり強いのでがんばってください!

  8. ワールドフロンティア楽しませて貰ってます
    とりあえず巨竜を倒した所です
    他の方のコメントを見るとまだまだ隠し要素があるみたいなので楽しみです
    さて良作なのですが一つ二つ変えて欲しいかなという所があります
    まず一つにコンフィグでのキー割り当てにshiftキーも割り当てられるようにして欲しいです
    テンキー付きのノートパソコンでプレイしてると
    ちょうど使いやすい所にshiftキーがあり
    他の製作者様もゲーム(ツクールやウディタ等)でも
    shiftキーはなんらかの役割(ダッシュだったり早送りだったり)が割り振られている事が多いので
    その感覚で割り振ろうとしたら割り触れなくて少しだけプレイし辛い感じです
    また倒したモンスターが転生する時
    1.00では選択肢の一番上が預かり所行きだったのでスムーズに預かり所送りにできてたのに
    更新されてから一番上の選択肢がパーティーに加えるになったおかげで
    カードの素材集めをしている時に若干もたついて少し面倒臭く感じるようになりました
    これは以前のほうが個人的にはよかったかなと
    またシステム面でも少し意見が
    ・スキルの鷹の目の効果が有効な武器は弓矢のみ?
     もし複数あるのであれば、次の更新の時にスキル説明に有効武器の一覧を記載して欲しいです
    ・「仲間」のスキルは操作キャラ以外が装備してても意味が無いんですかね?
    操作キャラにしか効果がないならその旨をスキル説明欄に記載しといて欲しいですね
    希望としては仲間キャラにつけておいても効果を発揮してくれればカード集めが捗るのですが
    ・(武器名)のスキルと膂力や魔術のスキルの差が無いように思えます
    なので(武器名)のスキルにはその武器によって他のステも上昇する等すれば差別化出来ていいかと思います
    たとえば杖なんかは現時点でも攻撃力と魔法力が同時に上がるのでそれと似たような感じに
    勿論武器の特色が出るようにどのステが上がるかはそれぞれで色々あると良いかと

  9. お疲れ様です.ワールドフロンティア,楽しく遊ばせてもらっています.
    まだクリア前ですが気になった動作が2点あったので報告させて頂きます.
    1つ目は「ぶっ飛びの実」の動作についてです.
    ぶっ飛びの実を「足元に置いたまま」でぶっ飛びの実を使用すると,マップ上には実系統のグラフィックが残ったままとなります.
    このグラフィック上に操作キャラが重なると【獲得アイテム】とだけ記されたウィンドウが現れ,実際のイベントリに変化は見られないようです.
    2つ目はポーカーの成立した役の表示についてです.
    ポーカーで役の成立時,画面上の成立した役を示す青文字が2つの役に現れることがあります.
    これは手札交換前にある役が既に成立しており,かつ手札交換後に上位の役を成立させると起こる現象のようです.
    (例:交換前にスリーカード成立→交換後にフォーカード成立,交換前にツーペア成立→交換後にフルハウス成立 など)
    どちらもゲーム上の進行の妨害となるような動作ではないですが,適切な動作では無いと思い報告させていただきました.
    一応確認しましたが,もし,既に報告済みの動作であるのならば失礼致します.

  10. > ワールドフロンティア楽しませて貰ってます
    > とりあえず巨竜を倒した所です
    > 他の方のコメントを見るとまだまだ隠し要素があるみたいなので楽しみです
    >
    > さて良作なのですが一つ二つ変えて欲しいかなという所があります
    > まず一つにコンフィグでのキー割り当てにshiftキーも割り当てられるようにして欲しいです
    > テンキー付きのノートパソコンでプレイしてると
    > ちょうど使いやすい所にshiftキーがあり
    > 他の製作者様もゲーム(ツクールやウディタ等)でも
    > shiftキーはなんらかの役割(ダッシュだったり早送りだったり)が割り振られている事が多いので
    > その感覚で割り振ろうとしたら割り触れなくて少しだけプレイし辛い感じです
    >
    > また倒したモンスターが転生する時
    > 1.00では選択肢の一番上が預かり所行きだったのでスムーズに預かり所送りにできてたのに
    > 更新されてから一番上の選択肢がパーティーに加えるになったおかげで
    > カードの素材集めをしている時に若干もたついて少し面倒臭く感じるようになりました
    > これは以前のほうが個人的にはよかったかなと
    >
    > またシステム面でも少し意見が
    > ・スキルの鷹の目の効果が有効な武器は弓矢のみ?
    >  もし複数あるのであれば、次の更新の時にスキル説明に有効武器の一覧を記載して欲しいです
    >
    > ・「仲間」のスキルは操作キャラ以外が装備してても意味が無いんですかね?
    > 操作キャラにしか効果がないならその旨をスキル説明欄に記載しといて欲しいですね
    > 希望としては仲間キャラにつけておいても効果を発揮してくれればカード集めが捗るのですが
    >
    > ・(武器名)のスキルと膂力や魔術のスキルの差が無いように思えます
    > なので(武器名)のスキルにはその武器によって他のステも上昇する等すれば差別化出来ていいかと思います
    > たとえば杖なんかは現時点でも攻撃力と魔法力が同時に上がるのでそれと似たような感じに
    > 勿論武器の特色が出るようにどのステが上がるかはそれぞれで色々あると良いかと
    コメントありがとうございます。
    まずshiftキーについて。
    shiftキーがキー割り当てできないのは理由があって、実はこのキーはデフォルトでサブキーの扱いになっています。決定キーがEnterでもZでも認識するのと同じように、サブキーもCやShiftなど複数のキーに割り当てられているんですね。このキー割り当てはウディタ(内部ツール)側で固定されてしまっており、変えたくても変えられないです(正確にはできないこともないんですが、やろうとすると根本的な処理方法を変えなくてはならないため、事実上不可能です)。そのため、Shiftはサブキーとして使うことはできますが、それ以外にコンフィグすることはできません。申し訳ありません。
    次に転生の際の選択肢について。
    これはプレイヤーの方から、一番上に預かり所の選択肢があると、持ち込み不能の世界などで誤操作する危険性があるとご指摘を受けたため変更になっています。が、その後、別の方から不便だというご指摘があったため、現行のバージョンでは作戦>設定>仲間加入選択肢位置から初期位置をコンフィグできるようになっています(やや苦しい対処法ですが)。
    選択肢位置が預かり所となっていれば、選択肢の初期位置が預かり所に来るようになります(が、誤操作にはお気を付けください)。
    次に鷹の目について。
    鷹の目に武器として効果があるのは弓矢だけです。しかし、弓矢以外の特技でも効果範囲が「遠距離(射程依存)」となっているものには鷹の目の効果があります。効果範囲については作戦>ライブラリ>特技から確認できます。
    分かりづらいようなので、説明を書きかえておきますね。
    次に仲間スキルについて。
    これは操作キャラ以外についていても効果があります。パーティ全員の合計で計算されるので、操作キャラに仲間Lv1、パーティメンバーの一人に仲間Lv2がついていたら、仲間Lv3の効果が発生します。
    仲間Lv5もちをたくさん揃えれば、相当仲間集めが捗ると思われます。
    次に武器スキルについて。
    確かに武器スキルは基本的に攻撃力が上がるだけなので、パラ変化系とあまり差別化できてないですね。
    ご提案の通り、いろんなパラメータが変化するようにしてみます。ただ、その代わりバランスを取るため攻撃力の上昇量は若干減少させます。

  11. > お疲れ様です.ワールドフロンティア,楽しく遊ばせてもらっています.
    > まだクリア前ですが気になった動作が2点あったので報告させて頂きます.
    >
    > 1つ目は「ぶっ飛びの実」の動作についてです.
    > ぶっ飛びの実を「足元に置いたまま」でぶっ飛びの実を使用すると,マップ上には実系統のグラフィックが残ったままとなります.
    > このグラフィック上に操作キャラが重なると【獲得アイテム】とだけ記されたウィンドウが現れ,実際のイベントリに変化は見られないようです.
    >
    > 2つ目はポーカーの成立した役の表示についてです.
    > ポーカーで役の成立時,画面上の成立した役を示す青文字が2つの役に現れることがあります.
    > これは手札交換前にある役が既に成立しており,かつ手札交換後に上位の役を成立させると起こる現象のようです.
    > (例:交換前にスリーカード成立→交換後にフォーカード成立,交換前にツーペア成立→交換後にフルハウス成立 など)
    >
    > どちらもゲーム上の進行の妨害となるような動作ではないですが,適切な動作では無いと思い報告させていただきました.
    > 一応確認しましたが,もし,既に報告済みの動作であるのならば失礼致します.
    コメントありがとうございます。
    まずぶっ飛びの実について。
    これは完全にバグでした。足元のアイテムを使用した際、主人公の足元にあるアイテムを判定して消去するようにしていたのですが、ぶっ飛びの実を使って主人公の座標が移動するとアイテムを消去できなくなっていたようです(なので、もしかすると他のアイテムでも同様の現象が起こるかもしれません。祈りの翼とか)。修正しておきます。
    次にカジノのポーカーについて。
    実はこれはいつか直そうと思いつつ放置していた場所でした(すいません)。ゲーム進行上は特に問題ないですが、やっぱり変なので直しておきますね。

  12. 連日の度重なるアップデートお疲れ様です。
    巨竜を倒し、売られている地図などもクリアは出来てないものもありますが、
    一通り遊び楽しませてもらっています。
    要望なのですが、フロンティアや他の地図も基本自分のキャラというよりかは
    用意されてるキャラを使って遊ぶ、に近い感じがあると思います。
    こだわりがあるわけじゃないなら自分の持ってるキャラで挑める
    難易度の物凄く高い地図も出してくれれば凄く嬉しいです。
    仲間やアイテム持込は可でも不可でもいいのですが、
    自分がこだわって育てたキャラを最上級難度の地図に持っていけないって部分が凄く悲しいです・・・。

  13. > 連日の度重なるアップデートお疲れ様です。
    > 巨竜を倒し、売られている地図などもクリアは出来てないものもありますが、
    > 一通り遊び楽しませてもらっています。
    >
    > 要望なのですが、フロンティアや他の地図も基本自分のキャラというよりかは
    > 用意されてるキャラを使って遊ぶ、に近い感じがあると思います。
    > こだわりがあるわけじゃないなら自分の持ってるキャラで挑める
    > 難易度の物凄く高い地図も出してくれれば凄く嬉しいです。
    > 仲間やアイテム持込は可でも不可でもいいのですが、
    > 自分がこだわって育てたキャラを最上級難度の地図に持っていけないって部分が凄く悲しいです・・・。
    コメントありがとうございます。
    地図の難易度についてですが、これはいろいろな捉え方があると思います。
    たとえば持ち込み不可のフロンティアの世界は、ローグライクという方向性では、このゲームの中で最上級難度となっています。リソース管理をしっかりしないと、クリアすることは難しいです。
    が、それとは別に、RPGとしての最上級難度というものもあります。クリア後、一番最後に入手できる地図(一応名前は伏せておきます)は持ち込み可の世界で、しっかり育て上げた仲間がいなければクリアは相当難しいと思います。
    他にも、敵の強さ☆10の世界ではこちら側の強さに合わせて敵が無制限に強くなるようになっていたり、闘技場も無制限に敵が強くなっていくので、育て上げたキャラの実力試しの場には困らないんじゃないかなと思います。

  14. お返事ありがとうございます
    あーなるほど仲間スキルは持ってるメンバーの数分加算されるんですか
    その効果については初耳です
    有益な情報をありがとうございます
    それとは別なのですが
    仲間が敵を倒しても敵は転生しないのでしょうか?
    操作キャラがとどめをさす前に仲間が止めをさす事が多くて・・・
    できれば仲間の攻撃でも敵が転生してくれるようになるとありがたいです

  15. 書き忘れてた
    マップ上の店や酒場に入る時に
    ボタン連打してると間違ってすぐに出てしまう時が多々あるので
    できればダンジョン等と同じく
    出る時に出るか否かの選択肢が出るようにして欲しいです

  16. アップデートおつかれさまです。楽しく遊ばせて頂いてます。
    仲間に転生する条件が操作キャラのみなのは、上のほうのコメントで作者様の意図があるのは理解してるのですが、
    現状だと自分で攻撃→倒しきれずに仲間にトドメをもっていかれる、ってパターンが多くて
    前衛キャラである仲間を作戦で後衛にして連れていくって感じで対処してます。
    (仲間スキルを積んでる為に連れていかないわけにもいかない)
    せめて操作キャラでトドメ、ではなく攻撃を1度でも当てたら転生のフラグが成立するようにしていただけたらと思うのですが・・

  17. フロンティア世界41階まで行った(氏んだ)
    下位職のレベルいくら上げてもダメですか
    一人ぐらい魔法職いないと厳しいか(一部ダメージおかしい)
    ひとつ改善点として(上のは関係無いですが)もう少し経験値を増やした方がいい気がします
    あるいは部分的に赤付きと黄色付きを倒した時の経験値もう少しを増やすとかオーブを使用できるようにとか
    上記のプレイでも6時間50分ぐらいかかってます(多分その6割以上が経験値稼ぎになってる)
    持ち込みなしダンジョンだと1から上げていかないといけないので割りとマゾいです

  18. 体験版から楽しみにしていました。
    また、正式版のリリースおめでとうございます。
    楽しくてあっという間に正式版も全クリしちゃいました!w
    以下、少し要望を
    ・骸骨の杖みたいな敵がダンジョンのボスだと召喚で消えて
     地図が取れなくなってしまう。
    ・地図が手持ちいっぱいになった場合、地図を削除する方法は
     あるのでしょうか?

  19. > お返事ありがとうございます
    > あーなるほど仲間スキルは持ってるメンバーの数分加算されるんですか
    > その効果については初耳です
    > 有益な情報をありがとうございます
    >
    > それとは別なのですが
    > 仲間が敵を倒しても敵は転生しないのでしょうか?
    > 操作キャラがとどめをさす前に仲間が止めをさす事が多くて・・・
    > できれば仲間の攻撃でも敵が転生してくれるようになるとありがたいです
    このご意見についてですが、(特に)持ち込み不可の世界では、仲間を増やすために危険を冒すというスリルが面白さの一因になっているため変えづらい、および仲間が倒しても転生するようになるといらないキャラの転生をコントロールできずテンポが悪くなる、の主に二点によって保留しています。
    転生を狙うときは仲間の作戦を追従に変えたりするなどして、自分でとどめを刺す工夫をしていただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

  20. > 書き忘れてた
    > マップ上の店や酒場に入る時に
    > ボタン連打してると間違ってすぐに出てしまう時が多々あるので
    > できればダンジョン等と同じく
    > 出る時に出るか否かの選択肢が出るようにして欲しいです
    これについては確認の選択肢を出すとテンポを損ないそうなので、主人公の初期位置を変えて連打しても出ないようにしてみますね。

タイトルとURLをコピーしました