2015/7/27公開
自動生成される世界を突き進む、フロンティアたちのローグライクRPG
攻略のコツ
あまり気づいていない人もいるようなので、基本的なことですが載せておきます。
●主人公の職業を変えたい!
→操作キャラ自体を変更してください。最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)
●仲間の動き方が不満!
→メニューコマンドの仲間>作戦から作戦を変更できます。作戦によっていろいろな動き方をするので、試してみてください。
●敵と戦ってレベル上げるのが面倒!
→このゲームは基本的に敵と戦ってレベル上げする仕様にはなっていません。世界に出現するダンジョンの最深層のボスを倒すと、様々な地図を入手することができます。地図をクリアして最果ての酒場>調査報告でオーブと交換し、オーブを使ってレベル上げをするのがお勧めです。
●地図を捨てたい!
→捨てることができます。メニューコマンドの作戦>地図リストからどうぞ。地図は100枚までしか所持できませんのでご注意ください。
●ローグライクを楽しめるステージはあるの?
→基本的に本編はRPGですが、クリア後などにはローグライクとして楽しめるステージも用意してあります。
●ゲーム内の仕様で分からないことがある!
→メニューの作戦コマンド>TIPS閲覧からゲームに関する様々な情報を確認することができます。それでも分からない場合は、ここで質問していただければ回答します。
パーティ依存のスキルについて
ご質問が多いので載せておきます。
パーティ依存のスキルは「荷物」「体力」「交渉」「目利き」「宝探し」「仲間」「忍び足」「罠解除」のみです。
それ以外のものはすべて個人効果です。
クリア後の要素について
クリア後要素がやや分かりづらいようなので、ここに案内を載せておきます。
・地図商人の売っている三枚の地図を全て購入すると、新しい地図が販売されます。とりあえずその世界に潜ってみてください。
・クリア・非クリアにかかわらず酒場に戻ってくると、それまでのサブイベントがすべて終了している場合は新しいイベントが発生します。
・サブイベントは髪飾りを渡すイベントが終了していたら大丈夫です。思い当りのない方は、世界をうろついているEVENTマークのある旅人に話しかけたり、酒場にいる人たちに話しかけたりしてイベントを進行させてください。
・クリア後に解放される地図はアイテム持ち込み不可が一枚、持ち込み可が二枚の計三枚です。
(★ver102以下の方は、クリア後地図でバグが発生する恐れがあります。最新版への移行をお勧めします)
更新履歴
(★は大きなバグ修正・変更点です。過去の更新は追記をご覧ください)
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
16/11/23 ver127 一部の職業がライブラリに載っていなかったバグを修正
神殿でキャラ進化する際、プラス値周りの仕様が酒場と異なっていたのを修正
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
15/9/20 ver119 自己犠牲をショートカットで発動できるバグを修正
その他バグ修正、一部の仕様変更など
15/9/15 ver118 バトルポーカーのバグを修正
ワンマップフロアの出入口を複数生成するよう変更
その他バグ修正
15/9/11 ver117 とびつきの杖のバグを修正
その他バグ修正
15/9/6 ver116 槍装備中の方向転換の仕様を変更
デモンズロッドの召喚の仕様を変更
その他バグ修正
15/9/1 ver115 一部の機能追加、バランス調整、バグ修正
15/8/30 ver114 悪人チケットを持っていれば闇ギルドに入れるよう変更
その他バグ修正
15/8/24 ver113 特定条件下で地図リスト表示がおかしくなるバグを修正
その他バランス調整、バグ修正
15/8/21 ver112 バトルポーカー関連のバグをいくつか修正
その他バグ修正
15/8/17 ver111 魔術・俊足スキルの効果が入れ替わっていたのを修正
作戦に「退避」を追加
味方が回復特技を使用しやすいように変更
その他バグ修正
15/8/14 ver110 上限ダメージを引き上げ
闘技場の階級選択が一部でおかしくなるバグを修正
イーティングワンの効果対象のバグを修正
二番目の特技のショートカットを追加
その他バグ修正、機能追加
15/8/12 ver109 調査報告でオーブの表示がおかしくなるバグを修正
回復系特技が盾ガードされるバグを修正
その他機能追加
15/8/11 ver108 細かなバグ修正、機能追加
★全体的にプラス値つきの生成率上昇、+2~3付加も出現するように変更
15/8/8 ver107 麻痺のターン数を減少、睡眠時に攻撃されると一定確率で起きるよう変更
15/8/5 ver106 フロンティアの世界での経験値入手量を増加
その他バグ修正、バランス調整
15/8/3 ver105 一部スキルが登場していなかったバグを修正
宝箱の出現アイテムのバランスを調整
カード類を最果ての酒場で使用できる機能を追加
その他機能追加、バグ修正
15/8/2 ver104 補助呪文を乱発しないように修正
味方に一部の不適切なスキルの効果が発動していたのを修正
一部の仕様変更・修正
15/8/1 ver103 ★探検家ランク3のデータを設定し忘れていたのを修正
メッセージ表示モードを設定できる機能を追加
★持ち込み可能世界のダンジョンのサイズを縮小、宝箱の中身を大幅に変更
その他機能追加
15/7/31 ver102 案内用イベントを追加
一部の画面表示を追加、選択肢の順番を変更
オートセーブ機能を追加
15/7/30 ver101 人間からアイテムを奪った場合、アイテムの価格が下がるよう修正
オーブ交換で一部の表示がおかしくなっていたのを修正
地図のソート機能を追加
15/7/27 ver100 公開
コメント
> 楽しく遊ばせせて頂いてます。質問なのですが主人公の職業は変更出来ないのでしょうか?Aを目指すとばかり思っていましたがEの旅人止まりマックスでシアンの地図がかなりきついです。
キャラの職業を変更することはできませんが、操作しているキャラ自体を変更することは可能です。
最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)で変更してください。
同じ内容がメニューの作戦コマンド>TIPS閲覧から確認できます。他にもいろいろ役に立つ情報が載っているので、一度ご覧ください。
というか、逆にシアンの地図まで旅人でいけるってのもすごいですね……。
バージョン1.0での報告なので報告済みや解決済みがあるかもしれませんが一応。
・一撃の即死が補助系にも効果あって、みねうちなどで即死する
追撃がスキルにも追撃してるのでこれが影響してる可能性も?
・補助効果が残っていても同種の補助を連発する
仕様の可能性もあるのですが、かなり困る感じです。
・自己犠牲のスキルの対応武器がない?
直接関係あるかは不明ですが、弓キャラに自己犠牲習得させたらそのデータはロードできなくなりました。
旧データでは再開できたので、習得前のデータで復帰できましたが、なにかあるかもしれません。
・闘技場の強さ上昇がヤバイ
余程鍛えてないと即死するレベルで攻略中はほとんど利用できない。
報酬が強さの割に少ない印象。
・強化合成の詳しい解説がどこかに欲しいかも?
+○が付くことに気が付いたのはクリア後でした…w
また、合成対象が合成材料と同種をもっているとスキルレベル継承?も半分だけあるようで
スキルカード集めるのも大変なので、このあたり改善や説明があるといいかも。
火竜退治までは旅人、剣士、用心棒、僧侶で
それぞれ★3の+0のままクリアしました。
その後はさすがに無理になってアサシンとか育ててみたらステ二倍ぐらいになって難易度が変わってました。
オーブは全部スキルにつかってたのでレベルアップが大変でキャラ変える気にならなかったのですが、
同やらプレイ方法が間違っていたようでw
とりあえず、いろいろなくても火竜までは問題ないようです。
> バージョン1.0での報告なので報告済みや解決済みがあるかもしれませんが一応。
>
> ・一撃の即死が補助系にも効果あって、みねうちなどで即死する
> 追撃がスキルにも追撃してるのでこれが影響してる可能性も?
>
> ・補助効果が残っていても同種の補助を連発する
> 仕様の可能性もあるのですが、かなり困る感じです。
>
> ・自己犠牲のスキルの対応武器がない?
> 直接関係あるかは不明ですが、弓キャラに自己犠牲習得させたらそのデータはロードできなくなりました。
> 旧データでは再開できたので、習得前のデータで復帰できましたが、なにかあるかもしれません。
>
> ・闘技場の強さ上昇がヤバイ
> 余程鍛えてないと即死するレベルで攻略中はほとんど利用できない。
> 報酬が強さの割に少ない印象。
>
> ・強化合成の詳しい解説がどこかに欲しいかも?
> +○が付くことに気が付いたのはクリア後でした…w
> また、合成対象が合成材料と同種をもっているとスキルレベル継承?も半分だけあるようで
> スキルカード集めるのも大変なので、このあたり改善や説明があるといいかも。
>
> 火竜退治までは旅人、剣士、用心棒、僧侶で
> それぞれ★3の+0のままクリアしました。
> その後はさすがに無理になってアサシンとか育ててみたらステ二倍ぐらいになって難易度が変わってました。
> オーブは全部スキルにつかってたのでレベルアップが大変でキャラ変える気にならなかったのですが、
> 同やらプレイ方法が間違っていたようでw
>
> とりあえず、いろいろなくても火竜までは問題ないようです。
コメントありがとうございます。
まず一撃スキルについてですが、これは完全にバグですね。味方に使う特技には発動しないはずが、変数の初期化を忘れてました。修正しておきます。
次に補助特技の連発について。これは自分でも気づきつつ、若干処理が重くなるので誰かに指摘していたら直そうかなぁとあいまいに考えていた部分でした(すいません)。ダメージの伴わない純粋な状態付与系呪文で、相手がその状態にかかっているときは連発を防ぐようにしておきます。
次に自己犠牲について。これは対応武器なしとありますが、どの武器でも使うことができます。ただ、他の特技と違って、これだけはパッシブ系なので分かりづらいかもしれませんが。
それから、セーブデータがロードできなくなる現象については他の方からも報告いただいてます。たぶんセーブデータが大きすぎるからだと思いますが、時々セーブに失敗して、セーブデータが壊れてしまうことがあるようです。しかしセーブ操作は全て内部ツールがやってくれているので自分では手を加えられず、申し訳ありませんがどうしようもできないです。最終セーブ時に同時バックアップされているSaveData101か、ver102以降だったら最果ての酒場に戻ってきた際にSaveData102にオートセーブされる機能が追加されているので、もしデータが壊れてしまった場合はご利用ください。すいません。
闘技場については、実はゲームが完成した後に思いつきで入れた機能なのでバランスがやや未調整な感があります。もらえる景品もオマケ程度なので、軽い実力試しか暇つぶしか、ちょっと経験値が足りないときなんかにご利用ください。ちなみに、景品は基本的にショボいですが、30階級を超えてからはカードやプラチナオーブが入手できるようになったりします。
次に強化合成の解説ですね。ミーナ(キャラ強化担当キャラ)に話しかけると一応申し訳程度の説明がもらえますが、ここをもう少し詳しくしてみます。
それから、ほぼ初期メンバーで紅蓮の巨竜を倒してしまったんですね。しかもオーブを使わずに……。かなり大変だったんじゃないでしょうか。一応オーブの使い方については、ver102から案内用のイベントを追加したので、理解してくれる人が増えるといいですが……。
クリア後は能力値がかなりインフレしていくと思いますが、引き続き楽しんていただければさいわいです。
楽しくプレイさせていただいてます。
現在ver102プレイ中です。
名前と容姿が変えれるので初期キャラの別職業の分身作って新しいのに吸収させたりしてロールプレイやってます。経験値+と複数仲間スキルでスキルカード溜め込みで今のところサクサクです。
要望なのですが特技スキルストックで抽出する際にロックしたキャラを選択できないようにしてもらえないでしょうか。
あと気になったのですが地図の名前は完全ランダムでしょうか
チューカック(中核?)という地図からドーブ(東部?)という地図がでたりチューという地図からチューリ(チュー裏)というのがでたりでなにか関連性とかあるのかと思いました。他にも関連性がありそうな名前の地図がでてきたのですが思い過ごしですかね。
> 楽しくプレイさせていただいてます。
> 現在ver102プレイ中です。
> 名前と容姿が変えれるので初期キャラの別職業の分身作って新しいのに吸収させたりしてロールプレイやってます。経験値+と複数仲間スキルでスキルカード溜め込みで今のところサクサクです。
>
> 要望なのですが特技スキルストックで抽出する際にロックしたキャラを選択できないようにしてもらえないでしょうか。
>
> あと気になったのですが地図の名前は完全ランダムでしょうか
> チューカック(中核?)という地図からドーブ(東部?)という地図がでたりチューという地図からチューリ(チュー裏)というのがでたりでなにか関連性とかあるのかと思いました。他にも関連性がありそうな名前の地図がでてきたのですが思い過ごしですかね。
コメントありがとうございます。
複数仲間スキルで仲間をガンガン加入させていくのは理想的なプレイスタイルですね。このゲームをやりこもうとすると、仲間をたくさん集めるのが不可欠になるでしょうから。
要望の件ですが、実はロック機能は、間違って貴重キャラを消費してしまわないために、プレイヤーさんからの要望で作ったシステムでした。なので、キャラが消滅してしまうストックでは選択できないようにした方がいいかなと思って現在のようになっています。そのため、この件に関しては申し訳ないですが、同じ意見の方が出てくるまでは保留とさせてください。他にも不便だという方がいるようであれば、ロックしたキャラも選択できるようにしてみたいと思います。せっかく提案していただいたのにすいません。
それから、名前は予想されている通り、完全ランダムではありません。大量の外国語の名前・地名を解析して、特定文字の後に
つく可能性の高いもののみを抽出して文字列を生成しています。もし興味があったら、この文字列生成に関してのブログ記事があるのでご覧ください。
http://koyoru1214.blog.fc2.com/blog-entry-94.html
すみません、度々失礼します。
要望の件なのですが逆に伝わっていたみたいで
ver102なのですが強化合成の方はロックすると選択できないようになっていてキャラロスト予防が出来ているのですが、特技・スキルストックだとロックしていても選択できてしまい現在の状態だとキャラロストしてしまいます。
ロックの目印があるので気をつけれるのですが出来たら強化合成のようにロックしたキャラは灰色になって選択できないようにして欲しいということです。
名前の件は大変興味深いですね おもしろ名前の発掘にもはまりそうです。
こんばんは。
一つ質問なんですが、操作キャラが倒さないと仲間にならないって仕様は、何か意図、あるいはこだわりがあるんでしょうか
回復・サポート職を操作キャラにすることができなくなったり、
操作キャラ以外が強くなってくると仲間を得る機会が相対的に少なくなったりと、
むだなデメリットが結構多い気がするんですが。
誰が倒しても仲間になるかわりに、仲間になる確率を全体的に下げるとか、そういう方向は無理ですかね
そういえば、遠隔武器が強いのですが
サブキーの対応が接近のみだったりで地味に操作性が悪いです
隣接武器以外の武器は仲間が壁になってしまい、
せっかくの射程が生かせない感じになってます。
出来れば改善してほしい部分ですね。
尤も、仲間の射程伸ばすとトドメさせなくて…となりますが。
操作キャラ以外でのトドメがダメというのはかなり操作キャラが限定される感じです。
あと、仲間に当たらないのでNPC攻撃もできない武器になる?
> すみません、度々失礼します。
> 要望の件なのですが逆に伝わっていたみたいで
> ver102なのですが強化合成の方はロックすると選択できないようになっていてキャラロスト予防が出来ているのですが、特技・スキルストックだとロックしていても選択できてしまい現在の状態だとキャラロストしてしまいます。
> ロックの目印があるので気をつけれるのですが出来たら強化合成のようにロックしたキャラは灰色になって選択できないようにして欲しいということです。
>
> 名前の件は大変興味深いですね おもしろ名前の発掘にもはまりそうです。
あ、すいません。確かに調べてみたところ、ロックキャラでもストックできるようになってましたね。
ロックしたらストックで選択できないように変更しておきます。誤解してしまってすいませんでした。
> こんばんは。
> 一つ質問なんですが、操作キャラが倒さないと仲間にならないって仕様は、何か意図、あるいはこだわりがあるんでしょうか
> 回復・サポート職を操作キャラにすることができなくなったり、
> 操作キャラ以外が強くなってくると仲間を得る機会が相対的に少なくなったりと、
> むだなデメリットが結構多い気がするんですが。
> 誰が倒しても仲間になるかわりに、仲間になる確率を全体的に下げるとか、そういう方向は無理ですかね
コメントありがとうございます。
操作キャラが倒したときのみ仲間になる仕様は、
①仲間を増やすためには自分の身を危険にさらさないといけないというローグライク的な面白さのため(ただ倒せばいいだけだと完全にノーリスクなので、勧誘のために危険を冒すというスリルや緊張感がなくなります)
②仲間にしたいキャラをある程度コントロールするため(転生する際の演出がやや長いので、仲間が倒した際にいらないキャラが転生したりするとストレスかもしれないです)
あたりが大きな理由です。
特に、白文字地図のような持ち込み可能ステージならともかく、持ち込み不能ステージでは①のスリルがゲーム上かなりいい仕事をしてくれるので、変えがたいところがあります。
正直、持ち込み可能ステージならご提案いただいたように仲間が倒しても転生するという形を取ってもいいんですが、持ち込み不能ステージでは上記の理由から「主人公が倒した場合のみ転生」に拘りたいです。そのため、ステージによって転生する条件が異なるというのはプレイヤーにとって分かりづらいだけかなと思い、結局現在のような仕様になっています。
確かに主人公にサポート役を選びづらいのはその通りなので、悩みどころではあるんですが……。
> そういえば、遠隔武器が強いのですが
> サブキーの対応が接近のみだったりで地味に操作性が悪いです
> 隣接武器以外の武器は仲間が壁になってしまい、
> せっかくの射程が生かせない感じになってます。
> 出来れば改善してほしい部分ですね。
> 尤も、仲間の射程伸ばすとトドメさせなくて…となりますが。
> 操作キャラ以外でのトドメがダメというのはかなり操作キャラが限定される感じです。
> あと、仲間に当たらないのでNPC攻撃もできない武器になる?
そうですね。弓矢はともかく、銃持ちを操作キャラにすると使いづらいかもしれません。
サブキーで射程範囲内の敵に方向転換するってのはいいアイデアですね。もし可能だったら取り入れてみたいと思います。
それから、銃の際に仲間が壁になるというのももっともなご指摘です。こちらももし可能だったら、銃のときは仲間の方向に決定キー入力しても、仲間ではなく敵に判定がいうようにしたいと思います。
ちなみに、銃でもNPC攻撃はできなくはないです。レーザービームという特技があれば、一応直線上にいるNPC攻撃は可能です。他にも、アイテムを投げてダメージを与えるという手もあります。
変更や更新お疲れ様です。楽しくプレイさせて頂いてます。
やっていて、あれ!?って思ったことがあったので報告です。
現状、連れている仲間をスキル等で攻撃しても「悪評がついた」となるみたいですが、通常状態で悪人ギルドのマップに入り、門番に断られたので目の前で仲間をズバッと攻撃して悪評状態にしたところ、その門番に攻撃されて昇天いたしました。
お前普通の衛兵だったんかいっ!
・・とゆうことがありましたので、仲間攻撃でいつでも悪評にできてしまうのは少しおかしいかな?と思いました。
> 変更や更新お疲れ様です。楽しくプレイさせて頂いてます。
>
> やっていて、あれ!?って思ったことがあったので報告です。
> 現状、連れている仲間をスキル等で攻撃しても「悪評がついた」となるみたいですが、通常状態で悪人ギルドのマップに入り、門番に断られたので目の前で仲間をズバッと攻撃して悪評状態にしたところ、その門番に攻撃されて昇天いたしました。
> お前普通の衛兵だったんかいっ!
>
> ・・とゆうことがありましたので、仲間攻撃でいつでも悪評にできてしまうのは少しおかしいかな?と思いました。
コメントありがとうございます。
仲間攻撃で悪評にできるのは確かにあんまよくないですね。修正しておきます。
ちなみに、闇ギルドで仲間を攻撃した際に門番が襲いかかってきたのは、悪評に反応したわけではなく、暴力行為に反応したためです。
闇ギルドでは主人公が何かしらの手段で誰かにダメージを与える行為をすると、中にいる客含めすべてのキャラが敵と化します。そのため今回は、仲間への暴力行為で火がついてしまったものと思われます(が、もちろん予測していた動きではありませんでした。こちらも修正できたらしておきます)。
要望です。
手間が掛からなければ実装を検討して下さい。
1.仲間の作戦の一括切り替え
仲間を自由にしたり、前衛にしたり、ケースによって切り替えているのでいちいち三人個別に作戦を変更するのが地味に手間だなぁと。
2.仲間の追従
自由にしていて、遠方に居る仲間を呼び戻す意図で、追従とかに切り替えても、こちらから探しに行かないとついてこないのを改善して欲しいです。
3.仲間の自由時の動作
仲間を自由にして放し飼いにしていると、自由気ままに動いてるようで、敵を見かけても攻撃しないどころか、敵に遠距離攻撃を受けてもスルーする感じが微妙なので、見かけた敵は処理するようにして欲しいです。
4.宝箱
1.03にて内容が少し改善しているようですが、現状の宝箱の内容物は罠のリスクに比べてしょぼすぎるので、触らぬ神にタタリナシ状態です。
個人的に、触らなければいいだけのモノなので、どうにかして欲しいってほどでは無いのですが、フィールドやダンジョンがボス以外は死に要素になってしまうのでどうにか成らないかな?っと。
街で作戦変更が出来るようになっているのを確認しました。ありがとうございます。
出来れば隊列変更も・・・
> 要望です。
> 手間が掛からなければ実装を検討して下さい。
>
> 1.仲間の作戦の一括切り替え
> 仲間を自由にしたり、前衛にしたり、ケースによって切り替えているのでいちいち三人個別に作戦を変更するのが地味に手間だなぁと。
>
> 2.仲間の追従
> 自由にしていて、遠方に居る仲間を呼び戻す意図で、追従とかに切り替えても、こちらから探しに行かないとついてこないのを改善して欲しいです。
>
> 3.仲間の自由時の動作
> 仲間を自由にして放し飼いにしていると、自由気ままに動いてるようで、敵を見かけても攻撃しないどころか、敵に遠距離攻撃を受けてもスルーする感じが微妙なので、見かけた敵は処理するようにして欲しいです。
>
> 4.宝箱
> 1.03にて内容が少し改善しているようですが、現状の宝箱の内容物は罠のリスクに比べてしょぼすぎるので、触らぬ神にタタリナシ状態です。
> 個人的に、触らなければいいだけのモノなので、どうにかして欲しいってほどでは無いのですが、フィールドやダンジョンがボス以外は死に要素になってしまうのでどうにか成らないかな?っと。
>
> 街で作戦変更が出来るようになっているのを確認しました。ありがとうございます。
> 出来れば隊列変更も・・・
コメントありがとうございます。
1.作戦一括切り替え
→アイテムの複数選択みたいにできればやってみたいと思います。
2.追従の挙動
→仲間にはそれぞれ「視界」という概念があって、主人公を視界から見失うと自由に動き始めます。他の作戦や状態異常との関係もありますが、それで支障がないようだったら変更できるかもしれません。
3.自由時の挙動
→これも視界の話になりますね。遠距離攻撃を受けても動かないのは、視界よりも遠距離攻撃の射程の方が広いからです。そのため攻撃を受けながら視界に入っていないので気づかない、という現象が起こります。申し訳ありませんが、これについては改善しようとすると処理負荷が無視できないレベルでかかってくるので、改善できないです。すいません。
4.宝箱
→ver103にてスキルカード・特技カード・オーブ・地図の生成率を増やしました。さらに地形エリアも狭くしたので、回りやすくはなったと思います。
がしかし、あまりやりすぎるとバランス崩壊にもつながりかねないので、このあたりは慎重に進めていきたいと思います。どうしてもスキルカードが不足しがちのようなので、もう少しスキルカードの生成率を増やせるかもしれません。
5.酒場での隊列変更
→気が利かなくてすいません。隊列も変更できるようにしておきます。
ver104はすでに申請を出してしまったので、以上はver105以降での対応となります。
たびたび失礼します
酒場にいるときに命令変更をできるようにする事は
可能でしょうか?前のマップから変えられません
初期配置とかを調整する際、ちょっと不便です・・
> たびたび失礼します
>
> 酒場にいるときに命令変更をできるようにする事は
> 可能でしょうか?前のマップから変えられません
> 初期配置とかを調整する際、ちょっと不便です・・
仲間の作戦を変えるということでしたら最新版では酒場でも変更可能になってます。
よろしければ更新してお使いください。
オーブ交換で精神回復のカードが出ないようですが
これは仕様でしょうか?
> オーブ交換で精神回復のカードが出ないようですが
> これは仕様でしょうか?
仕様じゃないです。バグです(すいません)。
調べてみたところ設定値の問題で精神回復および闘志スキルが登場しないようになっていました。
修正しておきます。
毎日更新お疲れ様です。
もう一つ、酒場で出来ない事に気が付きました。カードの使用です。これもどうやって使うんだろうとずっと放置してました。補給やら整備は酒場でするものという先入観が。
後、アイテムにもロック機能が欲しいです。
倉庫で売却連打してるときに、ついうっかりお守りやらチケットまで行ってしまうことが。
気をつければいいんですが、毎回持っていくような常備品にロックを掛けられて、余分なものは連打で売り払えれば手間いらずになるかなぁと思います。
検討よろしくお願いします。