2015/7/27公開
自動生成される世界を突き進む、フロンティアたちのローグライクRPG
攻略のコツ
あまり気づいていない人もいるようなので、基本的なことですが載せておきます。
●主人公の職業を変えたい!
→操作キャラ自体を変更してください。最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)
●仲間の動き方が不満!
→メニューコマンドの仲間>作戦から作戦を変更できます。作戦によっていろいろな動き方をするので、試してみてください。
●敵と戦ってレベル上げるのが面倒!
→このゲームは基本的に敵と戦ってレベル上げする仕様にはなっていません。世界に出現するダンジョンの最深層のボスを倒すと、様々な地図を入手することができます。地図をクリアして最果ての酒場>調査報告でオーブと交換し、オーブを使ってレベル上げをするのがお勧めです。
●地図を捨てたい!
→捨てることができます。メニューコマンドの作戦>地図リストからどうぞ。地図は100枚までしか所持できませんのでご注意ください。
●ローグライクを楽しめるステージはあるの?
→基本的に本編はRPGですが、クリア後などにはローグライクとして楽しめるステージも用意してあります。
●ゲーム内の仕様で分からないことがある!
→メニューの作戦コマンド>TIPS閲覧からゲームに関する様々な情報を確認することができます。それでも分からない場合は、ここで質問していただければ回答します。
パーティ依存のスキルについて
ご質問が多いので載せておきます。
パーティ依存のスキルは「荷物」「体力」「交渉」「目利き」「宝探し」「仲間」「忍び足」「罠解除」のみです。
それ以外のものはすべて個人効果です。
クリア後の要素について
クリア後要素がやや分かりづらいようなので、ここに案内を載せておきます。
・地図商人の売っている三枚の地図を全て購入すると、新しい地図が販売されます。とりあえずその世界に潜ってみてください。
・クリア・非クリアにかかわらず酒場に戻ってくると、それまでのサブイベントがすべて終了している場合は新しいイベントが発生します。
・サブイベントは髪飾りを渡すイベントが終了していたら大丈夫です。思い当りのない方は、世界をうろついているEVENTマークのある旅人に話しかけたり、酒場にいる人たちに話しかけたりしてイベントを進行させてください。
・クリア後に解放される地図はアイテム持ち込み不可が一枚、持ち込み可が二枚の計三枚です。
(★ver102以下の方は、クリア後地図でバグが発生する恐れがあります。最新版への移行をお勧めします)
更新履歴
(★は大きなバグ修正・変更点です。過去の更新は追記をご覧ください)
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
16/11/23 ver127 一部の職業がライブラリに載っていなかったバグを修正
神殿でキャラ進化する際、プラス値周りの仕様が酒場と異なっていたのを修正
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
15/9/20 ver119 自己犠牲をショートカットで発動できるバグを修正
その他バグ修正、一部の仕様変更など
15/9/15 ver118 バトルポーカーのバグを修正
ワンマップフロアの出入口を複数生成するよう変更
その他バグ修正
15/9/11 ver117 とびつきの杖のバグを修正
その他バグ修正
15/9/6 ver116 槍装備中の方向転換の仕様を変更
デモンズロッドの召喚の仕様を変更
その他バグ修正
15/9/1 ver115 一部の機能追加、バランス調整、バグ修正
15/8/30 ver114 悪人チケットを持っていれば闇ギルドに入れるよう変更
その他バグ修正
15/8/24 ver113 特定条件下で地図リスト表示がおかしくなるバグを修正
その他バランス調整、バグ修正
15/8/21 ver112 バトルポーカー関連のバグをいくつか修正
その他バグ修正
15/8/17 ver111 魔術・俊足スキルの効果が入れ替わっていたのを修正
作戦に「退避」を追加
味方が回復特技を使用しやすいように変更
その他バグ修正
15/8/14 ver110 上限ダメージを引き上げ
闘技場の階級選択が一部でおかしくなるバグを修正
イーティングワンの効果対象のバグを修正
二番目の特技のショートカットを追加
その他バグ修正、機能追加
15/8/12 ver109 調査報告でオーブの表示がおかしくなるバグを修正
回復系特技が盾ガードされるバグを修正
その他機能追加
15/8/11 ver108 細かなバグ修正、機能追加
★全体的にプラス値つきの生成率上昇、+2~3付加も出現するように変更
15/8/8 ver107 麻痺のターン数を減少、睡眠時に攻撃されると一定確率で起きるよう変更
15/8/5 ver106 フロンティアの世界での経験値入手量を増加
その他バグ修正、バランス調整
15/8/3 ver105 一部スキルが登場していなかったバグを修正
宝箱の出現アイテムのバランスを調整
カード類を最果ての酒場で使用できる機能を追加
その他機能追加、バグ修正
15/8/2 ver104 補助呪文を乱発しないように修正
味方に一部の不適切なスキルの効果が発動していたのを修正
一部の仕様変更・修正
15/8/1 ver103 ★探検家ランク3のデータを設定し忘れていたのを修正
メッセージ表示モードを設定できる機能を追加
★持ち込み可能世界のダンジョンのサイズを縮小、宝箱の中身を大幅に変更
その他機能追加
15/7/31 ver102 案内用イベントを追加
一部の画面表示を追加、選択肢の順番を変更
オートセーブ機能を追加
15/7/30 ver101 人間からアイテムを奪った場合、アイテムの価格が下がるよう修正
オーブ交換で一部の表示がおかしくなっていたのを修正
地図のソート機能を追加
15/7/27 ver100 公開
コメント
星砕きカード レア度が★★ですが、売却時の値段が125Gになってます
> 誤表記の報告になります
> 街などの道具屋で「アイテムを売る」を選択した際、画面左方に表示される並び替えの操作説明が[S+Z]ではなく[S]のみになっているようです
> 実際には[S+Z]で並び替えできたので誤表記ではないでしょうか
すいません、ご指摘の通りですね。
修正しておきます。
> おそらくバグだと思われる報告
> カジノの中央にあるおそらくバトルポーカー?がプレイできません。
> コインを持っていても草原の道はグレーで表示され
> アイテムを買うとコインがある時は消費され、コインが無くても購入することができ、売ってもコインは増えません
報告ありがとうございます。
アイテムを購入・売却した際のバグについては確認ができましたので修正しておきます。
また、必要コイン数が足りていてもプレイできないという状況は、必要枚数=所持枚数のときに確認できました。(なので、草原の道は11枚以上あれば選択可能になると思います)
こちらも修正しておきます。
> 星砕きカード レア度が★★ですが、売却時の値段が125Gになってます
コメントありがとうございます。
ひとつ伺いたいのですが、そのカードは人間(商人)を倒して奪ったものではないでしょうか。人間を倒して、その人間が最初から売っていたアイテムを奪った場合、そのアイテムには盗品フラグがついて売値が1/10になります。
もしそうでなかった場合はバグですので、改めてご報告いただければさいわいです。
バージョン1.11で
闘技場の階層が101~109のときに
戦闘後、111や199階層になります。
101→111
102→122
109→199
レベルが上がってるので表示されてる階層で突入してるっぽいです。
一応、144でクリアしても104クリアと変わらないので致命的なバグではないです。
あと、209は299とかになりますので、おそらく301~も同じだと思いますが、到達できるか怪しい。
攻アップつけても魔力6500ではそろそろ倒しきれなくなってきた・・・
ステアップの持続時間が意外と短く感じるのは速度のせい?
敵のレベルはいくらでも?上がるようですが、
味方100レベルまでだから999階は無理っぽいですね。
攻略のコツは、リドミかゲーム内ヘルプでも見れた方がよいとおもいます。
特に地図売却が困る感じ。
最初のころに説明あったかもしれませんが
売る必要がでるのはかなり後半で、説明されてたとしても忘れてたりしますので、
後で確認できるように、リドミあたりに乗せておくといいと思います。
また、新しく入った仲間を自動的に酒場おくりにする機能とかがあるとうれしいです。
選択肢の順番が変わったため、雑魚乱獲する手間が増えてます。
> バージョン1.11で
>
> 闘技場の階層が101~109のときに
> 戦闘後、111や199階層になります。
>
> 101→111
> 102→122
> 109→199
>
> レベルが上がってるので表示されてる階層で突入してるっぽいです。
> 一応、144でクリアしても104クリアと変わらないので致命的なバグではないです。
>
> あと、209は299とかになりますので、おそらく301~も同じだと思いますが、到達できるか怪しい。
> 攻アップつけても魔力6500ではそろそろ倒しきれなくなってきた・・・
> ステアップの持続時間が意外と短く感じるのは速度のせい?
>
> 敵のレベルはいくらでも?上がるようですが、
> 味方100レベルまでだから999階は無理っぽいですね。
コメントありがとうございます。
とりあえずご報告いただいた闘技場のバグについては修正しておきました。
ステータスアップ系の特技については、万能になりすぎると困るのである程度持続時間を短くしています。
闘技場は、中には400階層近くまで行っている人もいるみたいですね。自分もそこまでは行っていないので方法は謎ですが、斧系の特技が強力みたいです。
> 攻略のコツは、リドミかゲーム内ヘルプでも見れた方がよいとおもいます。
> 特に地図売却が困る感じ。
> 最初のころに説明あったかもしれませんが
> 売る必要がでるのはかなり後半で、説明されてたとしても忘れてたりしますので、
> 後で確認できるように、リドミあたりに乗せておくといいと思います。
>
> また、新しく入った仲間を自動的に酒場おくりにする機能とかがあるとうれしいです。
> 選択肢の順番が変わったため、雑魚乱獲する手間が増えてます。
りどみだと見てくれる人がどのくらいいるのか謎なので、攻略のコツはその名前でテキストファイルとしてゲームに同梱することにします。
仲間については、設定>仲間加入選択肢位置で初期カーソル位置を変えられるので、よろしければご利用ください。
盗品フラグなんてものがあったんですね、気がつきませんでした 盗品だと思います 一時倒してたりしてましたし
・待機中でゲームオーバーになると、「待機中…」の文字が酒場に戻っても消えませんでした。
・フロンティアの地図には職業がフロンティアと書いてありますが、実際は冒険者になっています。
> 盗品フラグなんてものがあったんですね、気がつきませんでした 盗品だと思います 一時倒してたりしてましたし
まぁ、盗品といっても、自分が売ってから相手を倒して奪ったものに関しては通常価格のままなので、どの程度意味があるか分からないシステムなんですけどね。とりあえず仕様ということでお願いします。
> ・待機中でゲームオーバーになると、「待機中…」の文字が酒場に戻っても消えませんでした。
>
> ・フロンティアの地図には職業がフロンティアと書いてありますが、実際は冒険者になっています。
待機中の文字・フロンティアの職業については確認いたしましたので修正しておきますね。
いつも報告ありがとうございます。助かります。
斧が強いという事で育ててみたら
攻撃成長率A+にはならなかったのですが、
攻撃力 10854 A
までは上がったので確かに魔法よりは伸びがよさそうです。
仮に同数まで魔力伸びても貫通魔法がないので
物理のほうが有能ですね。
魔法、相手が使うと即死級なのに味方だとそうでもないっていう。
ただ、初期成長率B-のレアキャラでこれだから
A+はもっと厳選しないと無理そう?
アサシンの敏捷はC+くらいからA+まで伸びたようなきもする。
まぁ、闘技場以外にここまで育ったキャラの使い道もないのですけどね。
育成だけでも割と遊べますが
闘技場の報酬がしょぼい?ので
レベル上げは経験値Lv5つけてからの闘技場乱獲ですね。
100階以降の報酬の数とか増えてもよかったかなと思いました。
武器の悟りを1つしか所持していない時に使用しようとすると最初からそれにカーソルがあっていますが
そのまま決定するとスキルは4つまでしか習得できないよと表示されます
そのまま進めるとDB操作:データ番号がマイナスですと表示され元に戻ります
一度カーソルを動かすと正常に動作するようです
> 斧が強いという事で育ててみたら
>
> 攻撃成長率A+にはならなかったのですが、
> 攻撃力 10854 A
> までは上がったので確かに魔法よりは伸びがよさそうです。
> 仮に同数まで魔力伸びても貫通魔法がないので
> 物理のほうが有能ですね。
> 魔法、相手が使うと即死級なのに味方だとそうでもないっていう。
>
> ただ、初期成長率B-のレアキャラでこれだから
> A+はもっと厳選しないと無理そう?
> アサシンの敏捷はC+くらいからA+まで伸びたようなきもする。
> まぁ、闘技場以外にここまで育ったキャラの使い道もないのですけどね。
> 育成だけでも割と遊べますが
> 闘技場の報酬がしょぼい?ので
> レベル上げは経験値Lv5つけてからの闘技場乱獲ですね。
> 100階以降の報酬の数とか増えてもよかったかなと思いました。
コメントを見る限りでは、斧は攻撃力もさることながら宇宙砕きが強力らしいですね。
闘技場の経験値は実は、通常の経験値より2倍程度増えています。
なので一定以上からは闘技場でレベル上げしたほうが効率がいいです。
ただ、そのせいで闘技場を始めるとそれ以外にキャラの使い道がなくなってしまうんですよね。
> 武器の悟りを1つしか所持していない時に使用しようとすると最初からそれにカーソルがあっていますが
> そのまま決定するとスキルは4つまでしか習得できないよと表示されます
> そのまま進めるとDB操作:データ番号がマイナスですと表示され元に戻ります
> 一度カーソルを動かすと正常に動作するようです
ご報告ありがとうございます。
バグ確認しましたので修正しておきました。
初期攻撃力A+のキャラを+50で最後まで
斧 膂力 豪力 両手持ちで攻撃力13675
初期値で前後するでしょうがおそらくこの辺が数値上最高
それでも大体3発かかる敵が出てきたので限界を感じてきました
操作キャラ以外ただの肉壁としか役に立ってないので役に立つ構成がないか考えてみました
敏捷特化→PT平均6000でも敵の方が早い
魔法力特化→火力が足りない
回復役→即死で意味がない
壁特化→防御5000程度では1発即死
回避特化→回避率50%程度なのですぐ死ぬ
結果、命中・催眠・妖術・鷹の目・一撃あたりを持った状態異常特化の弓or銃でいいじゃないか!となりました
命中率と1戦分のSPさえあればいいのでALL[G-]でもOK!!
どうしてこうなった
既に書かれている同じ地図が3個並ぶ現象が続いた後、旅立つや地図を選ぶとエラー(コモン406)が表示され進めなくなりました。
セーブデータは壊れていませんが、バックアップも同様でした。
> 初期攻撃力A+のキャラを+50で最後まで
> 斧 膂力 豪力 両手持ちで攻撃力13675
> 初期値で前後するでしょうがおそらくこの辺が数値上最高
> それでも大体3発かかる敵が出てきたので限界を感じてきました
>
> 操作キャラ以外ただの肉壁としか役に立ってないので役に立つ構成がないか考えてみました
> 敏捷特化→PT平均6000でも敵の方が早い
> 魔法力特化→火力が足りない
> 回復役→即死で意味がない
> 壁特化→防御5000程度では1発即死
> 回避特化→回避率50%程度なのですぐ死ぬ
>
> 結果、命中・催眠・妖術・鷹の目・一撃あたりを持った状態異常特化の弓or銃でいいじゃないか!となりました
> 命中率と1戦分のSPさえあればいいのでALL[G-]でもOK!!
>
> どうしてこうなった
コメントありがとうございます。
なんかすごいことになってますね。
自分もこのレベルの戦いは想定していなかった(というか調整していなかった)ので、たぶん戦闘バランスとかいろいろ崩壊してしまっていると思われます。
このレベルだと状態異常で足止め+範囲特技で一掃が一番効率がいいのかもしれないですね。
自分はこのレベルのデータを持っていないのでアレですが、操作キャラでスリープオールとかパニックオールを連発して、味方を守りつつ仲間に敵をなぎ倒してもらうという戦術が思いつかなくもないです。
あ、でも遠距離攻撃の敵がいるとかなりキツいかも……。
まぁどうか、興味の続く限りいろいろ手探りで試していただければさいわいです。
ここまで遊んでいただいてありがとうございました。
> 既に書かれている同じ地図が3個並ぶ現象が続いた後、旅立つや地図を選ぶとエラー(コモン406)が表示され進めなくなりました。
> セーブデータは壊れていませんが、バックアップも同様でした。
報告ありがとうございます。
この現象ですが、バグの原因と思われるものを特定したので、次のバージョンで対応したいと思います。
それから、多分ですが、この表示が出たら倉庫かどこかを経由すれば変数が初期化されるので、正常に世界に旅立てるのではないかと思われます。酒場のメニューコマンドを適当に徘徊してみていただければさいわいです。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。