2015/7/27公開
自動生成される世界を突き進む、フロンティアたちのローグライクRPG
攻略のコツ
あまり気づいていない人もいるようなので、基本的なことですが載せておきます。
●主人公の職業を変えたい!
→操作キャラ自体を変更してください。最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)
●仲間の動き方が不満!
→メニューコマンドの仲間>作戦から作戦を変更できます。作戦によっていろいろな動き方をするので、試してみてください。
●敵と戦ってレベル上げるのが面倒!
→このゲームは基本的に敵と戦ってレベル上げする仕様にはなっていません。世界に出現するダンジョンの最深層のボスを倒すと、様々な地図を入手することができます。地図をクリアして最果ての酒場>調査報告でオーブと交換し、オーブを使ってレベル上げをするのがお勧めです。
●地図を捨てたい!
→捨てることができます。メニューコマンドの作戦>地図リストからどうぞ。地図は100枚までしか所持できませんのでご注意ください。
●ローグライクを楽しめるステージはあるの?
→基本的に本編はRPGですが、クリア後などにはローグライクとして楽しめるステージも用意してあります。
●ゲーム内の仕様で分からないことがある!
→メニューの作戦コマンド>TIPS閲覧からゲームに関する様々な情報を確認することができます。それでも分からない場合は、ここで質問していただければ回答します。
パーティ依存のスキルについて
ご質問が多いので載せておきます。
パーティ依存のスキルは「荷物」「体力」「交渉」「目利き」「宝探し」「仲間」「忍び足」「罠解除」のみです。
それ以外のものはすべて個人効果です。
クリア後の要素について
クリア後要素がやや分かりづらいようなので、ここに案内を載せておきます。
・地図商人の売っている三枚の地図を全て購入すると、新しい地図が販売されます。とりあえずその世界に潜ってみてください。
・クリア・非クリアにかかわらず酒場に戻ってくると、それまでのサブイベントがすべて終了している場合は新しいイベントが発生します。
・サブイベントは髪飾りを渡すイベントが終了していたら大丈夫です。思い当りのない方は、世界をうろついているEVENTマークのある旅人に話しかけたり、酒場にいる人たちに話しかけたりしてイベントを進行させてください。
・クリア後に解放される地図はアイテム持ち込み不可が一枚、持ち込み可が二枚の計三枚です。
(★ver102以下の方は、クリア後地図でバグが発生する恐れがあります。最新版への移行をお勧めします)
更新履歴
(★は大きなバグ修正・変更点です。過去の更新は追記をご覧ください)
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
16/11/23 ver127 一部の職業がライブラリに載っていなかったバグを修正
神殿でキャラ進化する際、プラス値周りの仕様が酒場と異なっていたのを修正
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
オーブを一度に使用できる上限個数を設定
仲間の台詞を追加
15/9/20 ver119 自己犠牲をショートカットで発動できるバグを修正
その他バグ修正、一部の仕様変更など
15/9/15 ver118 バトルポーカーのバグを修正
ワンマップフロアの出入口を複数生成するよう変更
その他バグ修正
15/9/11 ver117 とびつきの杖のバグを修正
その他バグ修正
15/9/6 ver116 槍装備中の方向転換の仕様を変更
デモンズロッドの召喚の仕様を変更
その他バグ修正
15/9/1 ver115 一部の機能追加、バランス調整、バグ修正
15/8/30 ver114 悪人チケットを持っていれば闇ギルドに入れるよう変更
その他バグ修正
15/8/24 ver113 特定条件下で地図リスト表示がおかしくなるバグを修正
その他バランス調整、バグ修正
15/8/21 ver112 バトルポーカー関連のバグをいくつか修正
その他バグ修正
15/8/17 ver111 魔術・俊足スキルの効果が入れ替わっていたのを修正
作戦に「退避」を追加
味方が回復特技を使用しやすいように変更
その他バグ修正
15/8/14 ver110 上限ダメージを引き上げ
闘技場の階級選択が一部でおかしくなるバグを修正
イーティングワンの効果対象のバグを修正
二番目の特技のショートカットを追加
その他バグ修正、機能追加
15/8/12 ver109 調査報告でオーブの表示がおかしくなるバグを修正
回復系特技が盾ガードされるバグを修正
その他機能追加
15/8/11 ver108 細かなバグ修正、機能追加
★全体的にプラス値つきの生成率上昇、+2~3付加も出現するように変更
15/8/8 ver107 麻痺のターン数を減少、睡眠時に攻撃されると一定確率で起きるよう変更
15/8/5 ver106 フロンティアの世界での経験値入手量を増加
その他バグ修正、バランス調整
15/8/3 ver105 一部スキルが登場していなかったバグを修正
宝箱の出現アイテムのバランスを調整
カード類を最果ての酒場で使用できる機能を追加
その他機能追加、バグ修正
15/8/2 ver104 補助呪文を乱発しないように修正
味方に一部の不適切なスキルの効果が発動していたのを修正
一部の仕様変更・修正
15/8/1 ver103 ★探検家ランク3のデータを設定し忘れていたのを修正
メッセージ表示モードを設定できる機能を追加
★持ち込み可能世界のダンジョンのサイズを縮小、宝箱の中身を大幅に変更
その他機能追加
15/7/31 ver102 案内用イベントを追加
一部の画面表示を追加、選択肢の順番を変更
オートセーブ機能を追加
15/7/30 ver101 人間からアイテムを奪った場合、アイテムの価格が下がるよう修正
オーブ交換で一部の表示がおかしくなっていたのを修正
地図のソート機能を追加
15/7/27 ver100 公開
コメント
「●●●●が~」と質問した者です。
ありがとうございます
BADENDとかになってしまうんじゃね?とモヤモヤしていたので助かりました。
さて、クリアしたことだし更なる冒険に行くとするか…!
あと両手と二刀流の矛盾したスキルの組み合わせで無双するのが楽しすぎます
> 「●●●●が~」と質問した者です。
> ありがとうございます
> BADENDとかになってしまうんじゃね?とモヤモヤしていたので助かりました。
> さて、クリアしたことだし更なる冒険に行くとするか…!
>
> あと両手と二刀流の矛盾したスキルの組み合わせで無双するのが楽しすぎます
クリアおめでとうございます。
スキルに関しては矛盾は一切考慮していないので、両手持ちと二刀流と盾とかいう意味不明な組み合わせも可能ですね(笑)。クリア後も引き続きお楽しみいただければさいわいです。
丁寧なご回答ありがとうございます。いま450階級でかなり厳しくなってきたので、お気が向きましたら宜しくお願いいたします。
時間を忘れてプレイしております。
間違いなく最近のゲームでNo.1でした。
テラリアやってる場合じゃなかった!
コメント数を見る限り他の方も同様なのではないでしょうか?
「このゲームが」もっと進化するところを是非見たいのですが、要望に関しては次回作に活かす形となってしまうのでしょうか。
私個人として感じるのは、他のプレイヤーの方の意見や要望に的を得た発言が多く見受けられ、それを取り入れることでこのゲームは更に面白くなりそうな気がしてならないのですが…
個人的には単調な探索に対し刺激となり得る装備品のドロップやランダムイベントの増加、要は「敵と積極的に戦うメリット」などがあればいいなと思っています。
ただでさえ面白いゲームにレベル以外の強化要素があればなおヤバいと思うのですが…
勝手なことを色々書きましたが「それだけ思い入れができてしまっている」とご理解頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
> 丁寧なご回答ありがとうございます。いま450階級でかなり厳しくなってきたので、お気が向きましたら宜しくお願いいたします。
すごいですね……。450階級……。
正直言って自分はテストプレイでもそこまで行っていないですし、しかもそこまで行く方がいるとは想定していなかったので、450階級の世界がどんな感じか分からないです。
しかしここまでやりこんでいただいている以上、レベルキャップ解放なしはなんだか申し訳ない気もするので、何らかの形で上限解放できるようにしようと思います。
> 時間を忘れてプレイしております。
> 間違いなく最近のゲームでNo.1でした。
> テラリアやってる場合じゃなかった!
> コメント数を見る限り他の方も同様なのではないでしょうか?
>
> 「このゲームが」もっと進化するところを是非見たいのですが、要望に関しては次回作に活かす形となってしまうのでしょうか。
> 私個人として感じるのは、他のプレイヤーの方の意見や要望に的を得た発言が多く見受けられ、それを取り入れることでこのゲームは更に面白くなりそうな気がしてならないのですが…
> 個人的には単調な探索に対し刺激となり得る装備品のドロップやランダムイベントの増加、要は「敵と積極的に戦うメリット」などがあればいいなと思っています。
> ただでさえ面白いゲームにレベル以外の強化要素があればなおヤバいと思うのですが…
>
> 勝手なことを色々書きましたが「それだけ思い入れができてしまっている」とご理解頂ければ幸いです。
> ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ほんとにたくさんの方に意見や感想をいただいて、作者としてはうれしい限りです。
「敵と戦うメリット」について。
当初自分が想定していたのは、「敵と戦うことで仲間を増やす/仲間を集めて強化する」というのが敵と戦うモチベーションになるかなということでした。しかし制作を進めていくうち、仲間を増やすよりもオーブ強化のほうが効率がいいようなシステムになってしまったため、ご指摘のように敵と直接戦うメリットがあまりないゲームになってしまっていると思います。
装備品については、仲間の管理を簡潔にするためなくしましたが、やりこみの面ではあったほうがよかったのかなと少し後悔している部分もあります。ただ、このゲームシステムで作ってしまった以上、今更装備品の概念を取り入れてどうこうというのは難しいです。
現実的なところでいくと、以前に他の方から提案があったような「敵ごとの何らかのアイテムドロップ」による収集要素の追加ぐらいでしょうかね。ただ、これについては具体的にどうこうという案が現状まったくないので、実装できるかどうかも今のところは未定です。やっぱりただ集めるだけじゃなくて、何かしらゲームに還元できる要素がいいなと思うんですが、そうすると結局カードやオーブになってしまうんですよね……。どうしたものか。
ご返信ありがとうございます。
>敵ごとの何らかのアイテムドロップ」による収集要素の追加
これについていくつか妄想を羅列します。
実現可能性に一切考慮無く言いっ放しとなりますので、どうぞ斜め読みして笑ってやってください。
1.魔物素材ドロップ
素材を集めてカードやオーブなどと交換
交換でしか入手できないカード、転生時少し有利になる(下記の実績引き継ぎなど)オーブ、
カジノで有利になる所持アイテムなど
2.実績達成
○○をX匹倒すとそれぞれの実績項目開放、ささやかな永続効果をパーティまたはキャラごとにプラスなど
獣殺しや悪魔殺しなどを実績に移項(実績の開放で該当キャラに対獣X倍打付与?)などでそれらしさ演出
各キャラごとに数字を積み上げるならやり込み度が更に増す?
上記に付随して得られる交換アイテムや実績に、難易度によってレアな効果を持たせる
スキルや特技欄の拡大/川や海を越えられる/レベルキャップ開放/攻撃範囲拡大など
また、所持しているだけで効果を発揮するパッシブアイテムを増やすことで
持ち込み禁止世界における道中の取捨選択の幅を拡げ、戦略性とローグライクに付き物の運・不運が増しそうな気がします。
パッシブアイテムを持ち過ぎて消費アイテムを持てなかったため、
いざという時に対応できず敗退…のような
↑のコメントに対する返信です。
とりあえず、収集要素を付加する前提として、
・今のゲームバランスを崩しすぎない
・やりこみ要素をあまり極端にしすぎない(やりこみ必須みたいな作業ゲーにはしたくないので)
・敵と戦うのがささやかに楽しくなるように
ということで、ご提案いただいたシステムを参考に以下のような叩き台を考えました。
・あるモンスターを倒して転生する可能性のある職業全部を仲間にしたら(ここは未定)、何かモンスターごとのメダル的なもの入手
・メダルは最果ての酒場で付け替え可能。メダルごとに、パーティ全体に効果のあるいろんなプラス要素を付与(パーティ全体の攻撃力+X%、パーティ全体の○○スキルのレベル+1など)。
・メダル入手数に応じてレベルキャップ解放。
このくらいのシステムが、今のところバランス面・制作難易度からして現実的かなぁという感じです。
今後他のシステムとの兼ね合いを考えつつ、こんな感じのシステムを(実装できれば)実装していきたいなと思います。
他の方でも、何かご意見がありましたらどうぞ。
メダルのシステム、おもしろそうですね。
ただ、メダルを入手すると、そのモンスターを倒す意味が元に戻ってしまうので、メダル入手後は倒したときに低確率でメダルの効果を微増できるといいですね。
そういう意味では、白地図ではモンスターが(フロンティア限定種以外)まんべんなく出るようになるといいかなと思います(今でも強い敵にまじってモッチLv50とか出ないかなと思ってます)。
報告1:酒場のフォードからフロンティアの地図の説明が聞けなくなりました。1度は聞いた気がするので、2度目以降の判定の問題?でしょうか。
報告2:開かない宝箱、また2回見ました。周りで何も起きていない場合と、宝箱に隣接した敵を倒した場合でした。並んだ宝箱が爆発の罠に巻き込まれる場合も遭遇しましたが、これは無事に開きました。周囲の影響ではなく、マップ生成段階という可能性もあるかもしれません。ダンジョンの歩けない溶岩マスが1マスだけ通過可能になっているときもあったので・・・。
細かい話ですみません。すこしずつハマっている人が増えてきてよかったですね。
フロンティア41階で不正落ち・・・途中のデータ読み込んでも酒場に戻されるし勘弁ですわ・・・
> メダルのシステム、おもしろそうですね。
> ただ、メダルを入手すると、そのモンスターを倒す意味が元に戻ってしまうので、メダル入手後は倒したときに低確率でメダルの効果を微増できるといいですね。
> そういう意味では、白地図ではモンスターが(フロンティア限定種以外)まんべんなく出るようになるといいかなと思います(今でも強い敵にまじってモッチLv50とか出ないかなと思ってます)。
>
> 報告1:酒場のフォードからフロンティアの地図の説明が聞けなくなりました。1度は聞いた気がするので、2度目以降の判定の問題?でしょうか。
>
> 報告2:開かない宝箱、また2回見ました。周りで何も起きていない場合と、宝箱に隣接した敵を倒した場合でした。並んだ宝箱が爆発の罠に巻き込まれる場合も遭遇しましたが、これは無事に開きました。周囲の影響ではなく、マップ生成段階という可能性もあるかもしれません。ダンジョンの歩けない溶岩マスが1マスだけ通過可能になっているときもあったので・・・。
>
> 細かい話ですみません。すこしずつハマっている人が増えてきてよかったですね。
コメントありがとうございます。
確かに一度メダル入手すればあとは何でもいいみたいなシステムだと結局意味なくなっちゃいますね。
継続的に敵を倒し続けるモチベーションの出そうな方向性で、もう少し検討してみます。
報告1について。
実はフォードはフロンティアの地図の説明はしてくれないです。クリア前までに入手できる地図は説明対象ですが、クリア後に入手できる三枚の地図に関しては話してくれません。なぜと言われるとアレですが、まぁ。
報告2について。
もしかすると複数のイベントが重なっているせいで、宝箱イベントが判定されていないのかもしれません。もう少し調べてみます。
それから、溶岩の通行可能は謎ですね。これは確実にマップ生成のミスだと思いますが……。上に変な通行可能チップでも乗っていたのかな。
> フロンティア41階で不正落ち・・・途中のデータ読み込んでも酒場に戻されるし勘弁ですわ・・・
ご愁傷様です。
作者がこういうこと言うのもアレですが、どうしてもという場合は、正しく終了したデータを手動でコピーしてバックアップしておけば世界の途中からやり直すことも可能ですので、よろしければお使いください。
>正しく終了したデータを手動でコピーしてバックアップしておけば世界の途中からやり直すことも可能
なるほど!セーブして終了→バックアップ→ゲーム再開で良かったですね、救済手段があって良かったです、こんな怒りに任せた書き込みにまで対応いただいて申し訳ないです。
フォードの説明の件、選択肢にはフロンティアの地図があります。選択するとカーソルがリセットされるのがちょっと奇妙だったので書きました。
報告:世界から戻ってすぐ、世界へ旅立つを選択すると、白地図(未クリア順)に空白の地図や、行ったばかりの地図と同じ地図が2~3個並ぶ現象が起きました。その世界へ行こうとすると、「1フレームあたりの・・・」のエラーが出ました。倉庫利用などをはさむと通常の表示なんですが・・・。
質問:カウンタースキルは敵の特技ごとカウンターしているようですが仕様ですか? ログを見ると、槍持ちなのに火炎斬りに火炎斬りでカウンターしていました。効果が乗っているかはわかりませんでした。
グラディエーターの連撃とカウンターが爽快で愛用してます。ハクスラ状態でおもしろいです笑
弓から斧に持ち替えると 二刀流などのPスキル系が反映されていないようです 他でもそうかもしれませんが 一回攻撃でした
> >正しく終了したデータを手動でコピーしてバックアップしておけば世界の途中からやり直すことも可能
> なるほど!セーブして終了→バックアップ→ゲーム再開で良かったですね、救済手段があって良かったです、こんな怒りに任せた書き込みにまで対応いただいて申し訳ないです。
まぁ、セーブデータをコピーしておけば大丈夫ですね。
ただ、これをやるとゲームの面白さを損なう恐れもあるので、最終手段としてご利用ください。
> フォードの説明の件、選択肢にはフロンティアの地図があります。選択するとカーソルがリセットされるのがちょっと奇妙だったので書きました。
>
> 報告:世界から戻ってすぐ、世界へ旅立つを選択すると、白地図(未クリア順)に空白の地図や、行ったばかりの地図と同じ地図が2~3個並ぶ現象が起きました。その世界へ行こうとすると、「1フレームあたりの・・・」のエラーが出ました。倉庫利用などをはさむと通常の表示なんですが・・・。
>
> 質問:カウンタースキルは敵の特技ごとカウンターしているようですが仕様ですか? ログを見ると、槍持ちなのに火炎斬りに火炎斬りでカウンターしていました。効果が乗っているかはわかりませんでした。
>
> グラディエーターの連撃とカウンターが爽快で愛用してます。ハクスラ状態でおもしろいです笑
コメントありがとうございます。
フォードの件ですが、調べてみたところフロンティア以外にもシアンとかリヴァストも選択肢にありましたね。
今まで気づいていませんでした。修正しておきます。
報告について。
これは初めて聞くバグですね。状況が再現できないか試してみます。
質問について。
カウンターは受けた特技でそのまま反撃します。なので、カウンターもちの敵に下手に強力な特技を使ったりすると、その威力で反撃されて一撃死、ということもありますね。
> 弓から斧に持ち替えると 二刀流などのPスキル系が反映されていないようです 他でもそうかもしれませんが 一回攻撃でした
報告ありがとうございます。
二刀流スキルは基本的に武器を考慮していないので、持ち替えが影響しているということは考えにくいですね。何か原因がないか調べてみます。
誤表記の報告になります
街などの道具屋で「アイテムを売る」を選択した際、画面左方に表示される並び替えの操作説明が[S+Z]ではなく[S]のみになっているようです
実際には[S+Z]で並び替えできたので誤表記ではないでしょうか
おそらくバグだと思われる報告
カジノの中央にあるおそらくバトルポーカー?がプレイできません。
コインを持っていても草原の道はグレーで表示され
アイテムを買うとコインがある時は消費され、コインが無くても購入することができ、売ってもコインは増えません